道の駅たのうらら
昨年7月にオープンしたばかりの新しい道の駅です
別府と大分の間にありますが別府からちょっと南下くらいの位置ですね。


何故か分かりませんが電車が展示されてます(笑)
施設は一階が、この電車なんかの展示施設。
半分が物産館になってます。
二階はテラスと子供が遊べるスペースとイベントスペースみたいのだった。
飲食ブースも一階にあった・・かな?
テラスからの眺めはすごーっくイイんだけど。
国道沿いで車の量も多いからうるさいんよねぇ

外でノンビリ、できれば最高なのに。
施設は木をたくさん使用して作れてましたよ。
で、ココで買ったのがこれっ。
志きし餅、というのが売られてて。
素朴なパッケージと、まだ温かかったの!
中は白とヨモギの座布団柄(確かにw)のお餅です。
白はこしあん、ヨモギは粒あんでした。
うるち米でできてるので翌日には固くなるけどレンチンで十分柔らかくなりましたよ。
これは見かけたらゼヒのおすすめ。
ただ自分で食べるようで翌日以降のお土産には向いてないけどね。
後は大分のいちごや大分のお店のお菓子類を少し。
大分空港並みにお土産が揃うので帰り道に寄るのおすすめです。
トキワ
別府のトキワ、国道10号線のスグ近くにあります。
そそ、ろばた仁のお向かいですよ(笑)
そのトキワに必ず買いに行くものがあります。

それが右隅にある一伯というお菓子。
これも、いつもは箱物で買ってましたが。
別府のトキワにはバラ売り菓子のコーナーがあったんです!
その中に一伯もありました。
ビスマンも蜜衛門も初めて買ったけどメチャおいしいやーん
沖縄のお菓子御殿みたくバラ売りコーナーがあるのって凄くありがたいっ。
そして『やきやせうま』ですが。
ワタシはそうも思わないんだけど。
母が大好きで(笑)
あまりアチコチで売ってるお菓子じゃないので買いましたよ。
お値段も安いので興味があれば
からあげすずや
帰り道。
ダンナ氏が行きたいところがあると宇佐へ寄り道。
宇佐?いくよねー(笑)

この前に寄った宇佐市平和資料館
でもらった唐揚げマップからコチラを。
(入場無料で良い施設でしたよ)

唐揚げは200gから注文可能。
塩味系のサッパリしたやつでしたね。
何個も食べられちゃいそうなタイプでした。
と、突然ですが別府!で買ったものご紹介しました。
とくにホント一伯はオススメなのよねぇ。
トキワへ行こうなんて、なかなかならないと思うけど(笑)
時間があったら寄り道してみてね!