川越と池袋はビックリするくらい近い(笑)

池袋に辿り着いても、まだ飲むような時間がじゃなくて。

と言って、一旦ホテルに戻る程の時間もなく台湾系茶店でブレイク。






ピーチジャスミンなんちゃらは割と美味しかった!

で、行く先をどうしようかと相談してて。

ダンナ氏の行きつけを何軒かあたるも全滅びっくり

土曜の夜のだから??

で、結局東京だしねとココへ。







何年かまえも行った気がする(笑)

前は東口方面で行った気がする。
ココは本店、入口の趣と店内の趣が全然違うのでちょっと驚くかな(笑)





とりビーと万願寺、ナムル。
万願寺もナムルも結構なボリュームだった!!
川越で食べたいも恋が、まだ胃袋で頑張っててねぇえー
箸がなかなか進まないw






メニューはこんな感じ。
壁に貼ってあるのも結構ありました。
やきとん屋にきて、やきとん食べないのも何男で盛合せ4本を頼みましたぁ。






1本が巨大爆笑
説明されたけどドレが何だったかなーw
左端がレバーだったのだけ間違いない。
福岡ではブタの内臓を食べることが殆どないんだけど。
木々家さんで思うのは臭みが全くないなってこと。
地元だとブタの内臓は『あー・・』って感じのクセがあるものが多くて。
でもココのは臭みもクセも全くない。
福岡って『豚バラ』は食べるけど内臓は殆ど食べないもんね。
『えっ?ブタのホルモン??』って少し抵抗があるかもだけど池袋に来たら試してみてほしいなぁ。






『おかあさんの春巻き』
メニューには『おかあさん』ものが少しあって。
玉子焼きはおかあさんが出勤してればスグ作れますってかいてあった(笑)
そして、ホントにおかあさんいたっ!
ワタシ達が退店するまえに帰って行かれてたから。
玉子焼きを食べてみたい人はオープン狙いかも。

この春巻きも太くてビックリ!!
フツーな春巻きの3倍くらいのボリュームがあったよ。
しかもうーまいっ!!
池袋に木々家さんは何店舗もあるんだけど全店で食べられるのかは分からないので本店へいってみて。

そこからフラットダンナ氏の行きつけへ。






ココは楽しく飲みたい人向けなのかな。
店内の装飾はそこまで沖繩してません。
でもワイワイ感に溢れてるよ。






なんか初めて見る泡盛(これはダンナ氏のキープらしい)と島らっきょの炒め物。
炒めたのあるお店って少ないので迷わず注文。
でも考えたら沖縄以外の沖縄料理屋では割と定番なので。
塩漬けの島らっきょを使うからこそ、の料理なのかもですね。
沖縄では、そのまま味噌つけて食べるのがほとんどだもん(笑)

ココのオーナーは島人のおじー。
最近、奥様が亡くなられたそうでシミジミされてました。
三線ライブもあるよ。
でもカチャーシーはない。
カチャーシーって店名なのにね(笑)
宴会メニューがお手頃価格みたいなので人気のようです。

かちゃーしーを出てタクシーでホテルまで。
初乗りワンコインなんだよ!
ビックリしたっ。

翌日も早い集合なので部屋に戻ってバタンキュー。
次回は横須賀と念願のアレ!です。