えっと。
これ記事が1回ブラックホールに吸い込まれました
投稿できませんでした、ってあっても内容が消失することなんかなかったのにぃ。
って事でホンペンです。
大人の遠足、と言われる小江戸川越。
駅前から小江戸ストリートまでは根性があれば歩けるけど。
アラカンのジジババにはムリっ。
バスにのってー、最初に。

七五三詣りと結婚式で人が溢れてたっ。
レトロなタクシーみたいのは結婚式の移動用なのかなー。
お祀りされてるのは暴れん坊のマザコンと女ったらし(←あくまでも個人的見解よw)
だから?縁結びの神社として有名らしいよ。
氷川神社を後にしてテクテクと小江戸ストリート方面へ(笑)
知らなかったけど『川越まつり』って有名だそうです。
まつり会館は山車の展示やお囃子の実演が行われてます。
山車は山笠と同じ雰囲気なんだけど、もう少し大きいかな。
後は台車がついてるので担がれるワケではなさそうね。
お囃子の実演は神楽とはまた違った雰囲気。
外国の人も結構いたけど5分が我慢の限界みたいだった(笑)
最後までガマンしっかり見せていただきました。
そして最後に撮影会まであった!

まつり会館を後にして。
いよいよ小江戸ストリート(笑)
右下の時の鐘というのが有名なんだけど、なんでだっけ?w
その隣の写真はドッカの銀行の建物でカフェとか色々あるみたいだった。
街並みが宿場町って雰囲気だよね。
で、鰻が有名な川越。
サツマイモも有名らしくてサツマイモ関連商品がたくさん。
中でも『いも恋』というのが有名と聞き食べてみました!
うーん、熊本のいきなり饅頭と大差なくない?

調べてみると熊本のは皮が小麦粉、川越のは皮は自然薯と米粉なんだって。
上用饅頭っぽいけど薄い皮だから全然分からなかった。
九州の民は食べなくてもいいかなーと正直思います。
結構お腹いっぱいになるし他のものを買い食いした方がいいよ

小江戸ストリートは食べ歩きが楽しいらしいんだけど、もうね年齢的にムリ(笑)
女子同士か若いカップルで行く街かな。
でさー、ちょっと毒吐いていい?
この小江戸ストリートめっちゃ車も人も多くて。
住んでる人、大変だなぁとは思ってたの。
で、途中チャリを押してるBBAがさぁ。
そこのけそこのけチャリが通る、な状態で。
車もいるし人もいるし俊敏に避けられないやん?
それでも構わずぶつかる勢いでグングンくるのよー。
ワタシも危うく正面衝突しそうだったし。
きっと土日ごとの大混雑にウンザリしてるんだろうなぁと理解はするけど。
メチャメチャ感じ悪いよー。
小江戸ストリートに行くときは気をつけてね!