ワタシ達が石垣へ行ってる間に『七五三詣り』を息子家族はやったんですが。







ももちゃんはワタシがヤフーフリマで着なくてもいいや位の気持ちで買った晴れ着を


お嫁ちゃんは1歳の誕生日にワタシの小紋を着せてあげてから着物を着たい!という気持ちが強くなったらしく。







上から下まで一式ワタシの訪問着。

それでお詣りに行ったんだけど。


あちらのご両親が一緒にお詣りしてくださったそうで。


親として孫も娘も婿の親の用意したのってイヤじゃないのかな。

しかも娘は婿の親の着物を借りてって。


集合写真で、あちらのお母様はフクザツなお顔してはりましたけど(何故か急に京言葉w)

お父様の方は娘の着物姿が嬉しかったのか。

お嫁ちゃんのソロショットを撮りまくってたそうキョロキョロ


結婚する時に着物を仕立てるってワタシ達世代くらいまでだと思うけどさぁ。

あちらのお母様はワタシより一回りくらい上だから。

何枚か持ってても不思議ないと思うんだけどねぇ。


ただワタシの母が踊りが好きで。

子供の頃、札幌から先生を呼んで教わってたという事もあり着物好きってのはあるんだけどねぇ。


お写真を撮る費用をお祝いとして渡したのもワタシの母えー

なんだかなー。


ちょっと個性的なご両親なのは分かってるけど。

それでもなんだかねー。


ま、そんな事はおいといて。

後はももちゃんが成人式にワタシの振袖を着てくれれば母も何枚も仕立てた甲斐があるでしょ。

1度に揃えるわけじゃないけどさ。

全て考えると、お高めな新車が買えるかも(笑)

こわいわー、着物って。