ビアガーデン🍻へ行きたい、行きたいと何年も言っている母。

だけど小倉には昔ながらな雰囲気のビアガーデン的なのは存在しないし。

去年、博多へ行ったけど利益最優先のギューギュー詰めに2度といかんわ!と思ったりして。


だけど・・

その後、長年ワタシが行きたいと思っていた長崎のホテルがやってるビアガーデンへ行って。

そのノスタルジー溢れる良さに母を連れて行ってあげたい!と思ったんよねぇ。


で、今回。

母と息子家族も一緒にビアガーデンツアー開催です!


息子家族とは現地集合なので。

先にダンナ氏がみつけて行ってみたいと思ってたらしい『ちゃんぽん』のお店へ。








じゅん食堂さんへ。



去年は全く気づかなかったんだけど。

泊まるホテルの直ぐ側だった!

車は運が良ければ(笑)お店向かい側の駐車スペースに止められます。

空いてない時は皆さん隣にある公園に止めて歩いてたみたい。


お店の横の空き店舗前に人が並んでなければ入れるかもですが。

人がいる場合は満席、って感じかな。

雨の日とかは待つの厳しいかもねぇ。


ワタシは母を連れていたのでお店の人が3人座れるほど空いてないけど中で座れるから入って待っててと途中で声をかけてくれました(ありがたかったー!)







店内はテーブルが4卓。

これは待ちが出てしまうの仕方ないですよね。

テイクアウトや出前もされてるようでした。


今回は『ちゃんぽん上、皿うどん上、焼き飯』を注文しましたよ。






YouTubeでもだったんだけど。
他のお客様もダーレも『上』を頼みません爆笑
上は海鮮もお肉もタップリで美味しいのにっ。

皿うどん、長崎で食べる度に思うけど全然ちがうよねー。
揚げ麺が全然しつこくないんよねぇ。
そしてコチラの餡の味がリンガーハットとかとは全く違うの!
優しい味付けなのにシッカリしてる。
並の方だと具材が少ない分、餡がタップリめで餡を楽しみたい人にはむきなのかも。







ちゃんぽんも然り!
もうスープの味がダンチなのよ。
そしてビックリしたのが・・
オレンジ色のは人参じゃなくてパプリカ笑い泣き
パプリカ、ピーマンを使ってるのって珍しいよね!





そして穴場的スマッシュヒットが焼き飯。
これ美味しいわぁ。
焼き飯まで食べられない、人にはテイクアウトぜひおすすめします。

ちゃんぽんも皿うどんも上にして焼き飯も頼んだけどお会計は3千円からお釣りがきたよ!
ココが無理そうなら四海楼へ行ってみようかと話してたけど。
四海楼はいつでも行けるもんねー。
なんなら四海楼のちゃんぽんは冷食でもあるし(笑)

ちょっと山の上だけど。
長崎へ行った時は候補にしてみてね!