やっと通常運転になったので。

やっと始めます!高千穂〜青島〜都井岬の宮崎ぐるっと旅。


まずは前日まで河川増水のため中止がほぼ1ヶ月続いていた高千穂峡のボート。

もう10年以上かな?前に1度行って。

朝の9時に着いたのにボートの予約は13時半のが最短と言われ諦めて。

ワンワンと人がいたイメージだったんだけど。


ボートが2日前までの完全予約制になったから?

10時過ぎに着いたら意外と人が少なかった!








まずは皆さん必ずココで撮るよね!の橋の上から(笑)
一番人気はやはり紅葉のシーズンかな?
次が今どきの新緑かなー?






反対側をみるとボート乗り場があって。
うっわー、あそこまで降りるんや・・
帰りは当然上るんや・・・ガーン

チョロチョロと辺りを散策して。
まずはブランチ!!
元祖流し素麺のお店へレッツラゴー🎶






全国的に元祖なのか、九州地域で元祖なのかは分かりませんが(笑)
高千穂峡を牛耳る?一大企業の『千穂の家』
他にも飲食店、宿泊施設など多数の『千穂の家』があって驚くよ。






単品メニューも色々あるけど。
コスパ的にもセットメニューが1番お得だと思います。
子ども連れなら素麺だけ追加したらいいかも。






まず、素麺以外のセットがやってきて。
おにぎりの肉味噌みたいのが美味しかった!
もちろんおコメも美味しかったよ。

そしてね、おねーさんが『流すので準備してください』って声をかけにきて。






いやー、竹を流れる素麺を掬ったのって初めてかも。
意外とコツが必要よ!
そして取れなくても心配しなくて大丈夫!!






下でザルにうけてくれてて、それを終わったら持ってきてくれます。

1つの流し台に数組は相席するので、どうするのかな??と思ってましたが。

ちゃんともう終わりそうな組と一緒の所へ次を案内するって感じでした。

なので自分たちが終わった後に流れてくる素麺にダメと言っても手出しをしちゃう年齢の子供がいる所は諦めたほうがいいかも。

指宿に元祖そうめん流しの『唐船峡』ってあるんだけどね。
小さい子供にはソッチのが多分楽しい。
そしてツユの味が唐船峡の方が断然美味しい(笑)
ちょっとアトラクションみたいな空間だから流し素麺じゃなくて素麺流しで良いならソッチがおすすめよ。

食事の後、コスタカフェでマッタリとして。
それからボートへ行きました!

ボートでの様子は動画が入るのでまた次回にね!