博多駅近隣での新年会。

年始早々からの体調不良でどうかなー?でしたけど何とか間に合って行ってきました!


で、飲み会前に手袋を買いたいと阪急へ行こうと思ってたんだけど・・・


新幹線改札を抜けて。

阪急のある博多口方面へ歩いてると。

あの ミニヨンがエラいことに。


もうね、今までも並んでるのは見たけどソンなもんじゃないほどの並びっぷり!
思わず笑いが出たもん。
アトラクションかよっ?!な並びっぷりでしたよ。
心の中で『あー、小倉に行けばミニヨン並ばず、そしてシロヤのサニーパンもほぼ同じ場所で買えるのにねぇ』ってニヤリ

それにしても他の地域のミニヨンも見たことあるけど博多駅は異常じゃない?
他地区でこんなに並んでるの見たことないよ?
博多駅のミニヨンには秘密の粉でも混じってんのかしらね爆笑

ミニヨンを横目に通り過ぎ阪急へ。
服飾雑貨は1階なのでスグに分かりました。

買い物に余り悩まない方なんでサクっと。






手袋とマフラー買っちゃった。
セールになってたんで、まーまーお手頃に買えました。






今の手袋って指先に細工がしてあってスマホがそのまま触れるようなのが多いのね。
ただ、使い勝手がいいまではないかも。
これも指先に♡の刺繍がしてあってソコでなら反応するんだけど。
♡が小さいからソコをキチンと使うのが意外と大変かも。

それと。






カシミアのマフラー。
軽くて柔らかくていい感じです。
日頃はニットのをグルグルして使うんだけど本当に寒い時はチョット足りないんよね。
このタイプのを買うのが非常に久しぶりなんで。
巻き方を勉強しないとダメかも💦



で、ココから少しばっかり毒はきまーす(笑)

服飾雑貨売場のレジは4人体制だったんだけど非常に混雑してて。
やっぱり都会はちがうなー、なんて最初は思ったんだけどね。

よーく見てると殆どがC国人。
インバウンドしかおらんやん・・ってビックリもしたんだけど。

それ以上に驚いたのが皆さんハンカチをお土産用に爆買い。
えっ?こんなのドコにでも売ってるくない?
C国ってハンカチ売ってないの??とビックリですよ。
これが近沢レースみたいなココでしか買えない!な物なら分かるけどねぇ。

更に。
1枚だけだったけど『お土産用』と申告した人が包装を阪急のかブランドのかドッチにしますか?と尋ねられ。
阪急のならタダ、ブランドのは55円と伝えられると迷うことなくタダを選択笑い泣き
大量に買ったならともかく、1枚だけなのに55円をケチるんやと笑いがこみ上げてきちゃったてへぺろ
確かソレもPOLOのだった気がするから・・絶対にC国にもあるよね??

とにかく今は博多駅インバウンドだらけかも。
沢山お金を使っていただくのはいいし若いカップル(死語?w)ばかりだったからヘンな事もしないと信じたいキョロキョロ

新年会の様子はまた後日。
まっててねー!