毎回、じゃ来週札幌で!に近いような決め方で旅行を決めてたわが家。

しかーし!今回は珍しく早めにキマってたので死ぬほどyoutube見ました(笑)


その中でオープンして、やがて2年。

なのに未だに入手が非常に困難なスイーツがあると知ったんです。


それが。

SNOW  というお店。


恐らく千歳空港のコーンパンとスノーがお土産としても、道民が買い求めるにしても1番ハードルが高いんじゃないかな。
販売される個数を考えるとダントツにスノーかも。

今回は札幌駅から徒歩10分もないところのホテルだったので。
朝ゴハンを済ませ、小樽行の電車まで時間の余裕があるね!で一足先に売られている札幌大丸へ行こうと思ってたら。

なんと・・・
ダンナ氏が歯痛でダウンポーン
東京にいる時から歯茎が腫れてると言ってて。
歯医者も行ったけど旅行直前だから帰京してから治療となってたみたいなんよね。
歯茎に塗る痛み止めの薬もしてもらってたみたいなんだけど切れてきてて。
鎮痛薬もあまり効果がなく。
布団かぶって寝ちゃったよ滝汗

やさしーいワタシは無理に小樽へいかなくても余市はキャンセルでいいし。
1人で白い恋人パークとかに行ってもいいから、やってる歯科医院探して行ってきて寝てたら?と。
まぁ、ちょっと白い恋人パークも行ってみたかったんよねニヤニヤ

でも、とりあえずワタシは大丸に行くから!
買いたい物が買えたら連絡するから!!と勇んでホテルを出たのが8時40分。






ホテルの前の温度計は7℃。
風がないので全然寒くなかったですよ。
こんな時間に行くけどホントに人が並んでたりすんの?と半信半疑で札幌駅へ。
売り場というか待つ場所は地下の入口と見てたから行ってみると。


8時になってないけどw10人位いる!


テーマパークのアトラクションのようにグルグルが作ってある所があって。
何も出てないけどココ?的な。
前の親子連れみたいな人に確認しましたよ(笑)

場所は。






西改札口とあるエスカレーターを降りたところです。
札幌駅を大通方面から入って左手、大丸の入口を過ぎたトコくらいにありますよ。
まだ9時になってないのに・・・
最初の人は何時にきたのっ?!






現在、購入できる数は制限があります。
入り数に関係なくスノーホワイトチーズとスノーゴールドチーズが各2箱。
クリーム&エダムが3箱までです。

9時半までにワタシが並んだ場所は一杯になり(50人はいたと思う)
少し離れた所に最後尾ができて。
オープンまでに100人以上はいたんじゃないかな。
これが毎日って・・凄すぎない?

でもね福岡でもスイーツは大丸ってイメージがあるんだけど。
札幌もそうで限定商品を扱うお店が多いせいか地下入口、開店までにビックリするほど人が待ってたよ。







さすがに10人目くらいなので商品はスグに買えました。
すごーく並ぶから何時に来て並んでも結局会計まで1時間くらいはかかるんだと思う。
でも開店前に並ばないと買えるかどうかは微妙滝汗
大抵は1時間半くらいで完売するらしいからねぇ。
大きい箱から無くなるから数が欲しい人は駅チカのホテルがいいかも(笑)






箱がゴージャスでしょニヤニヤ
買えるだけ買ったら1万5千円越してた笑い泣き
しかも重っ!なのよ。
だから並んだ場所のスグ近くにあるコインロッカーへ入れましたよ。





箱の中はこんなかんじー。
上からホワイトチーズ、ゴールドチーズ、クリーム&エダムですね。






ラングドシャの中にチーズチョコレートが入ってるのがホワイトチーズ。

ザクザクのクッキーの上にチーズチョコレートが乗ってるのがゴールドチーズ。

チーズケーキに粒チーズがゴロゴロしてるのがクリーム&エダム。

お値段が1番はるのはゴールドチーズ。
人気があるのはホワイトチーズ。

食べた感想は。
意外とクリーム&エダムが美味しいです。
チーズの風味が好きな人には特に好まれるんじゃないかな。
もちろん他のもメチャうまでしたよ。
特にゴールドチーズのザクザク感とチーズ風味がよく合ってましたね!






ココでしか買えないロコン焼きも買っちゃいました(笑)

その他にも少しウロウロして9時半頃に大丸を出たんですが。
SNOWはまだまだ大混雑で外もかなりの人が待ってましたよ。

で、肝心のダンナ氏ですが。
もう気持ちはスッカリ『白い恋人パーク』だったんだけどニヤニヤ 

ちょっと楽になったから駅に向かう、と連絡があって。
小樽から余市へと向かったんだけどねー。
いやー、もう調子悪い人と動くの結構大変チーン

次は余市のニッカの工場と小樽とを分けて紹介しますね!
ってか明後日から東京なんだけど滝汗
急にアレルギー出てクシャミ鼻水がすごいっす!!
ティッシュ背負ってかなかも(笑)