2月の海音でスッカリ島唄ライブ好きになったダンナ氏。
今回は予約していきました!
まずは小雨で涼しくはないけど(笑)
歩いてもいいかな?の気温だったからホテルから国際通りまで。
南端のシーサーさんにご挨拶。
どこよ?!と迷いつつたどり着きました
島唄ライブ居酒屋結歌さんです。
ここホットペッパーで予約できるので便利ですよ!
当日の昼過ぎ、ホテルに戻ってからでも予約は間に合いました。
金土曜は早めがいいのかもですね。
で、リクエストのところに。
(できればステージになるちかで)と書いたんですよね。
もう他にも予約入ってるだろうと思ってたから。
そうしたら案内された席はステージの真ん前

正直、ノリノリでいないとなのがシンドかった

だから予約の時は真ん中より少し前くらい、とリクエストするほうがいいかなー。
もうオリオンはいらないねー、だったので泡盛スタート!
息子が好きらしい龍をお願いしました。
残ったらテイクアウトです。
そして付き出しのクーブイリチーがメチャメチャ美味しかったんよねぇ。
今回は刻み昆布@北海道産wを買ってきたよ。
チャンプルーの中でも一番好きな『フーチャンプルー』
これは自宅でもよくやります。
お友達にご馳走しても評判がヨキヨキですね。
圧縮麩は結構コトトヤとかでも見かけたりするので皆さんにもオススメします。
そしてダンナ氏がスーチカーを。
スーチカーって塩漬けした豚肉の事なんだど。
まーさーかーの『コレは豚バラ焼き?』の状態で出てきたよ!
昔食べた時は焼いてなかった気がするんだけどねぇ。
塩っぱい豚バラでした(笑)
この後、どうしても行きたいお店があったので頼んだのは二品ポッキリ。
しかもワタシは豚バラ殆ど食べないので。
スーチカーはお残しでしたよ

お待ちかねの島唄ライブ!
またまたちょっとだけね。
にーにーとねーねーのライブでしたが。
ねーねーが相当にお上手!
ダンナ氏は海音のライブよりコッチが良いと言ってましたね。
今回は泣かんやったけど

結歌さんのライブはチャージ料千円。
もちろん2ステージ鑑賞しても大丈夫!
ワタシ達も、もっと後ろの席なら2回目見たかもだけど。
前すぎて『こいつら、まだおるやん』って思われるのもねと退散しました。
国際通りで島唄ライブを行う店は相当数あります。
チャージ料も有名な人がやってる店(本人が出てこなくても同料金なのがね)になると三千円くらいな店もありますよ。
あと結歌さんはフードの種類が少なめ。
海音の方が多かったと思います。
そのあたりも考えて選ぶのがいいんじゃないかな。
さー、次は今時はやりのアレいきましたよ!