現在、順次改装をしてる資さんうどん。

休業は短い店舗で3〜4日、魚町店などは一ヶ月近く休んでましたよ。


そんな中、本店の改装が終わったと小耳に挟んだので行ってみました!








北九州サイズの花輪。
今は市内の業者さん、このサイズに統一されてるそうですよ。
ワタシたちは何の不思議もないけど。
他地域からすると大きいんだってねぇ。
確かに天神辺りで花輪見たときチッチャっ!ってビックリしたもんな(笑)







なんとっ!
現在、本店のみですが。
ミニ丼がうどんにセットできるんですよ。
それも何と6種類。
『幸せセット』というのがあるんだけど。
それで選べるミニ丼類よりも遥かに多種です。

ところがねー・・
やはり落とし穴があるのよ。
ノーマルサイズのうどんにしか付けられないの。
素うどんを選んだとしてもボリューミィですよね不安

でも今回なダンナ氏がいるのでだいじょーぶっ!







注文はタブレット。
便利だけどダシやネギの多めには対応してなくて。
注文したあとにピンポーンって店員さんを呼んで伝えないとらしい。
めんどくさすぎる知らんぷり

ダンナ氏はキツネうどんにカツとじ丼。
うどんを大盛りにしようかなと言うのでソコは止めました!






ワタシは丸天うどんと一度食べてみたかったミニカツカレー。






資さんの丸天は本当に安くて美味しい!
友達とか丸天は頼んだことがない、って人が多くて。
えー?こんなに美味しいのに??とビックリするよ。
ウエストの丸天はチョット高級路線だけど資さんの丸天は庶民の丸天なんだよね。

それと麺がメチャメチャ進化してました!
何が起きてるんだ?!
関西進出するらしいから色々と試行錯誤してるのかしらねぇ。






ミニカツカレーはカツのサイズがメチャよきです。
ミニカレーを食べた人がホントにミニって言ってたけど。 
過去にミニカレーは茶碗2杯のご飯って書いてるのを見たんよね!
だから少なくなったのかなぁ?と思ってましたが。
女性用茶碗に軽めな2杯、あると思います泣き笑い
ホットモットのカレーの半分はあるんじゃないかな。

うどんも半分ダンナ氏へスライドさせてましたが。
カレーも辛くなってきちゃって。
ほぼルーが残ってないゴハンをダンナ氏へ(笑)
美味しかったです!

そーそー。
今は資さんにソフトクリームがあるんですよ!
できたら食べたかったけど最近はベツバラがなかなか難しいので。
次回、たべてみたいかなと思ってます。

タブレットが便利だけどチョッピリ味気ないかなと思いますが。
新しい資さんにも行ってみてくださいね!