ホントは長崎の2日目、かかないとなんだけど。

ちょっと整理するのに時間がかかるので小ネタいきまーす!


前に行った時。


カズベイカー 


あまりのパンのなさにガックリしたんだよね。

ところが少し前の大雨続きだったある日。

連日パンがまだまだありますとインスタ が更新されてて。



その日も3時近かったと思うけど。
一応、お店に電話してパンがあるかを確認してから(笑)
行ってきました!






ついつい買うよねー(笑)
どれもこれも美味しそうなんだもん。
1人なのにコレどうしてるのか気になる方もおられると思いますが。
基本、冷蔵庫のヒエヒエ場所になるべく空気を抜いて保存してます。
で、食べる時は焼戻し。
どうしても日数がかかりそうな時は冷凍するけどね。

で、今回は懐かしのパンをはっけーん!





同世代の人は懐かしいと思います。
メロンパンのようでメロンパンではないぼうしパン。
これ昔はONO?エーワン??どっちかで買ってましたよ。

それと下のはサービスでいただきました。
きなこクリームパン。
自分で買うことはまずない種類のパンなので嬉しかったです。







ぼうしパンときなこパンを半分お味見。

この写真見て『そうそう!』と思ったアナタは同世代(笑)
この周りの丸ぼーろみたいなカステラみたいな部分から食べるよねー。
昔は真ん中の本体はパサパサしてて今ひとつだったけど。
さすがカズベイカー!
真ん中もメッチャ美味しかったよ。

そしてきなこパンは中のクリームがサクサクするの。
何のサクサク??ってすごく不思議。
優しいきなこクリームの甘さが美味しかったわぁ。
パンそのものは『ハイジの白パン』みたいな名前だったかな。
それにクリームをサンドしてありますよ。

もちろん他のパンもメッチャ美味しかった。
今はホットサンドメーカーでギュッと挟んでごく弱火両面3分ずつくらい焼いてますがオススメ!

パンが遅くまで残ってる時はインスタのストーリーズで告知されるので。
パンも何があるか大体わかるよ。
欲しいものがあれば即電話して取っておいてもらうといいと思います。

ハード系パンのお好きな方は1度行ってみてね。
ただし・・3ナンバー車はコインパーキングに止めたほうが無難かなキョロキョロ
シエンタ君のサイズでも結構スリリングです(笑)

お休みは月火曜。
電話予約はできるので行ってみてね!