件のお店のご紹介です(笑)


1人で行ってみて次は絶対に飲む!と決心して帰りました、

おかもと鮮魚店 








おかもと鮮魚店 さんです!


場所は下関駅のすぐ近く。
駅を出たら陸橋があるので。






この方向を更にまっすぐ進んで韓国人街?みたいな方へ降りるといいですよ。
駅前から向こう側へ渡るには、この陸橋かが1番分かりやすいです。

13時頃着きましたが空いてましたねぇ。
バブルの前までは凄く人気で入るのが大変だと聞いていましたが。
他に居酒屋をやってるそうなのでソッチは夜混んでるのかもしれないですね。








メニューはとても多いのでサラっと2ページだけ。
刺盛りと名物おかもと丼、ドッチにしようか?と迷ったんだけど。
やっぱ名物にするよねぇニコニコ
この選択が後々ダメだったんだけどさ。







まずはカンパーイ生ビール
電車を乗り継いできたんで喉からからっ。
ウチの近くのJRの駅、ICカードが使えなかった驚き
切符買うの面倒だよねぇ無気力






最初に『おかもと丼』が登場!
でかい、でかすぎるっ爆笑
恐らく普通の海鮮丼の倍近くあるきがします。

お刺身も極力数えてみたけど15種類まではカウントできた(笑)
本来ウニがのってたのかもだけど。
驚くほど高騰してるからねー。
オコゼの唐揚げ、のってきましたよよだれ
お刺身はドレも新鮮!
でも1人で頼むのは要注意ですよ。







前回来たときにメッチャ頼みたかったグラタン。
何種類かあるんだけど季節も終盤なので牡蠣グラタンにしてみました。
牡蠣がゴロゴロ入ってたよ。
グラタンソースも美味しかったです!





グラタンが結構コッテリだったので『河豚の湯引き』を頼んでみました。
この橙?すんごいジュースがタップリで爽やかだったぁ。

その間、下関のお酒の冷酒を2杯ずつ飲んで。
お会計してもらいましたがリーズナブルな雰囲気でしたよ。

お店の雰囲気は漁港の食堂、って感じでオシャレとは無縁ですが(笑)
雑多な雰囲気がお好きな人にはオススメですね。

お店をあとにして。
店横に車が止まってたんです。
ダンナ氏が『ママっ!』と呼ぶので行ってみると・・・

車のフロントガラスの所に。

北九州魚市場入門証

がっ爆笑爆笑爆笑爆笑
まぢかー(笑)
唐戸や南風泊ではなく北九州w
海を渡って地元の魚を食べに来たわけね。
ま、安くて美味しいからいっか爆笑