最近とんと行かなくなったサンリブシティ小倉。

小倉、と銘打ってますが北九州ピーポーの誰一人としてこの場所を『小倉』という地名認識はしてません(笑)

福岡のドコまでが天神?といい勝負ですねw


そのサンリブシティ小倉の中でワタシがよーく立ち寄るのが。








31アイスクリームの隣にあります。
本業はお茶屋さんですね!
『菓匠茶屋』さんです。

こちらは『ほうじ茶、抹茶』などのソフトクリームやパフェが沢山あるんですよ。
ほかに抹茶生地の回転饅頭(今川焼きや大判焼きともいいますね)があるんですが。
それも何気にとても美味しいです。

ほうじ茶のソフトクリームが好きなのでソレにしようかなとおもったんだけど。







『ずんだあんパフェ』の文字がっ!
枝豆のあんこ、大好きなんですよー。
ずんだ餅とかも物産展ではよく買ってました。
半殺しのあんとかもあるけどワタシはよーくすり潰して滑らかなのがすきっ。

初めて『枝豆アイス』を今はない宮崎シーガイアオーシャンドームで食べて衝撃を受けてから枝豆スイーツ大好きになりました。

オーシャンドーム、息子が2歳くらいの時に行ったのが最後だけど。
波の出るプールもココが初めてで。
大人しめな常磐ハワイアンセンターって感じかもしれません。
施設の老朽化で取り壊されたけど東国原さんが県知事に再度立候補するらしいので。
オーシャンドームも復活しないかなぁ。

おっと、話がそれましたが。
ずんだあんパフェはソフトも選べますよ。
あんこも甘さ控えめで、とても美味しかったです。
八ツ橋、食べたの何年ぶりだろう(笑)


そしてプラプラとスーパーをのぞきにいって。
独立型風店舗の『むすんでひらいて』のトコで発見!!






えっ?!これはっ!!
ダ○キョ○のマネっ子??
具たっぷりおにぎりって書いてあったかなぁ。
5種類くらいあった気がします。







いっこめー!
鮭イクラおにぎり。
上から見るとスゴって思ったけど断面しょぼくなーい??

でもね、この鮭メッチャ味が濃いです。
なので存在感がすごいっ。
イクラもチョッピリだよな、と思ったけど。
意外とおにぎりとしては丁度いいかんじでした。






エビチリみたくみえるけど。
これは天むすだったと思います。
エビ天三尾は乗ってたんじゃないかなぁ。
エビラーなんで(笑)
これはホント美味しかったです。
エビもタップリだしね!
紫蘇の葉が間にあるんだけど。
個人的にはサラダ菜とかのほうがクセがなくていいかな。
紫蘇の葉って食べるとモシャモシャしない?

お値段、よく覚えてないんだけど298?だったかなー。
コンビニで高いおにぎり買うなら断然コッチだなと思ったからねぇ。

福岡の某スーパーは月に1、2度?くらいしか販売されないけど。
まぁ北九州の民には遠いしね。
結構コレいいじゃん?って思いましたよ。

とりあえず菓匠茶屋さんは激推しなのでお茶系ソフトクリーム好きの方はいってみてくださいね!