東京から戻って数週間だというのに(笑)

前回の長野で温泉、入ってないよね。

いきたいよねぇ・・・から。

何故か宮崎(笑)

いや、宮崎も最近いってないなぁってニヤニヤ


高鍋に寄りたかったので日向で高速を降りました!

チキン南蛮の人気店があったのでソコへ行くと。

11時オープンで、確か5分か10分くらいだったよ。

なのにすでに満席ポーン

えっと皆さん開店を待ってらしたんですね。

当然、誰にもお料理が出てない状態なので40分は待つと思いますと言われました。


なので諦め、うどんでもなんでもいーやん?と探すと。

日向に何店舗もある天領うどん が

割と近めにあるようなので行ってみました。


しかし福岡県民的には天領って日田だから(笑)

このお店も日田に本店があるのかと思っちゃったよ。


この天領は『天孫降臨の地』だから天領なのかな。








何も知らずに来ましたが本店のようでした。
このネコのオブジェなんなんだろー??
皆さん撫でるのかピカピカでしたよ(笑)
願いが叶うネコとかなのかしら??








な、な、なんとっ!
お店の横にはど冷えもんが。
値段が激安(笑)









注文は入口で食券を買う方式。
なのに卓上にメニューがある不思議笑い泣き
しかもっ!
ココにも配膳ロボットがいるらしいっ。








ワタシ達は全く待たずでしたが、ふとみると結構ならんどんしゃー。
北九州でいうところの資さんうどんって位置なのかしらね。








釜揚げうどんと牛めしを頼みましたよ!
そして・・・なんとっ配膳ロボットが持ってきました笑い泣き笑い泣き笑い泣き

他のテーブルへ持っていってる姿をみることが結局なかったんだけど。
観光客にサービス??
ってかジモピーじゃないとか分かるんかな。








つけダレは薄そうな雰囲気ですが結構塩味がシッカリしてました。
宮崎の釜揚げなので『あげだま』入ですね!

宮崎には松山のうどんが伝わったらしく細くてツルツルっとしてます。
香川とは違うけどワタシはこれも好きなんですよね。
子供の頃、札幌から松山へ遊びに行って。
広島へ渡るフェリーの中で食べたうどんの美味しさに衝撃を受けましたから(笑)
その時の麺って、こんなタイプでしたね。
いやー、北海道うどんが不味かったのよ。
母が作るのも、あんまり美味しくなくて。
蕎麦1択でしたねぇニヤニヤ
あ、ちなみに東京と同じく黒いうどんですよ(笑)

牛めしも少し分けてらいましたが美味しかったです。
もう少しツユダクにしてっ!な雰囲気はありましたが。
アッサリしてて夏場とかはいいかもしれません。

で、ココを出て1泊2日の宮崎旅はじまりまーす。
殆ど観光してないので(もう行くところもないのよw)
殆ど食べ物になりますが。
3~4くらい?記事出しまーす。
よろしくねっ。