前回、2時間が非常に辛かったので(笑)
今回のカラオケは90分で。
最近はジャンカラ へ行くんだけど。
なんとフロントがむじーん!!
受付も支払いもむじーん

自分でピピっとやって終わりなのよ。
しかもっ!!
なんとドリンク、料理までセルフなの

19時からは部屋に持ってきてくれるけど。
それまでは配膳カウンターへ取りに行くのよ(笑)
ソフトドリンクはドリンクバーだから、もともと自分でやるんだけどね。
いやー、びっくりしたっ。
でもフロントに誰いないからピンオケをしたい時は恥ずかしくなくていいんじゃないかな?
で!話をもどして。
〆をラーメンにもっていこうとするダンナに反旗を翻して。
資さんにしよーやー!と。
ジャンケンで決めたんだっけかな??
魚町の資さんへ行きましたよ。
店内は結構な繁盛ぶりでしたね。
今はこの合盛り丼が推しなのかな?
ダンナは仕方ないからカツ丼にしようかな?とそんな言い方だったのにー。
カツ丼ミニうどん付きにしてたよ

奥にミニヨンの袋があるのがバレバレね。
久しぶりにミニクロ買ってみました。
博多駅とダンチで空いててラクラク買えるけど。
日曜日の夕方というか夜だったから。
モノ自体があまり残ってなかったですね。
エビ天好きのワタシですが。
資さんでは丸天が一番多いかなぁ。
資さんの丸天うどんは安くてホントに美味しいんですよ。
すみません

見映がよくないですが。
ダンナがカツ丼すこしどう?と言うので。
遠慮なく真ん中の二切れもらいました

替わりにワタシのうどん、半分くらいあげたからいいよねっ!
カツ丼(正確にはカツとじ丼)は甘めで味濃いめの北Qピーポーが大好きな味付け。
味がハッキリしてるものが北Qの民は好きだと思いますよ。
夜間にたべる背徳の味

美味しかったです(笑)
店舗を廣げてる資さんうどんですが。
なかなかオペレーションが雑なお店も多いらしくて。
ありえない!な話もチラホラ。
せっかく安定して美味しいものを供給できるようになったのに。
人の手で台無しになるのはね。
ここ1ヶ月くらいで古い店舗が相次いで閉店してしまって。
これが時代なのかなぁとも思うけど。
資さんを出たあと気になる店があって。
ちょっと行ってみました!
紺屋町の飲み屋街にある『小倉バーガー』
コロナを乗り越えられなかったんじゃないかと心配してましたが。
続いてはいるのかな?
日曜日だから休みだよね、とは思ったんだけど。
ここのバーガーも美味しくておすすめです。
もうお兄さんとも15年位の付き合いになるんじゃないかな?
夜に出るときは極力立ち寄って買って帰ってたんだけどね。
開いてるのをみてないから。
違う人がやってたらどーしよー??
GWにでも行ってみないとだな。