宇部・小野田辺りの行きたいトコが済んだら!


帰る前にココへ行くためが1番の理由だったシーモール下関 のお店へ!




なんか、よく分からないけどシーモールの駐車場にとめて。

えっと、A3やね!

と場所もチェック。

よく知らない施設でキチンとチェックしてないとエラい目に会いますからね(笑)


早速、大丸側の地下食品売り場へ!

大留蒲鉾 の商品を扱ってるらしいんです。


大留蒲鉾の独立した店舗ではなくセレクトショップみたいなお店にありました!







お得な小留セットもあったけど。
バラ売りがあったので好きなヤツだけ!
チーズと書かれてるのはミニミニ板かまなんですよ。

その他、小留シリーズは結構あって。
『ちくわ食堂』とかの小さな竹輪も美味しいです。

小さなハンペンが入ったもずくスープも大留蒲鉾にはあるんだけど、あったかは見損ねましたね。
もずくスープも美味しいですよ。

でっ!
さー帰ろうと駐車場への出入り口に行ったんだけど。


え、A3って見当たらんやん滝汗


あれだけ用心したのに。
A3のスペースが見つけられないゲッソリ
とにかく駐車場って増築に増築なのかな?
入組んでてわかりにくいの。
あれ?コッチの階段だっけ??と行くと異世界へ通じるような(笑)くらーい階段。

いやいや、ちがうやろ。
皆アッチから来るんだから!
と涼しいフリして内心焦りまくりですよチーン

人の来る方向へ行ってみると少し引っ込んだ部分があって。
そこがA3でした。

これからシーモールへ行く人いるか分からないけど。
BとかCとかに止めるほうが帰りが無難かも。

冷や汗たらーりでシーモールを出たあと。



壇ノ浦パーキングに寄り道して。








あまおうソフトたべましたー。
シーモール近隣はとてもキレイだったけど。
たぶん、1人ではもういかねー真顔
人生2度目だったけど前は自分で運転してなかったもんね。

壇ノ浦、同じ店でクレミアも売ってるけど断然あまおうとかのがオススメですよ。







ショップでチョコっと買っちゃった。
瓶うには防府へ行ったときに買ってきて結構美味しかったから。
タップリ使って2人分、ちょっとでいいなら4人分くらいのボリュームありますよ。

数の子ウニはおにぎりやパスタに良さげかなと思って。

松前漬けはふくさしのですね!
基本的に松前漬けが好きなので。
冷凍なので食べてないけど美味しいはずと思ってます。

この日は何時に出たんだっけかなぁ。
10時くらいだったかな。
で、この通り日が暮れる前には帰り着きました。
りかっちの基本は暗くなる前に帰る、ですから(子供かっ?!)
ぷりんちゃんを留守番させてたので暗くなる前に帰るのが習慣だったのよね。

これから暖かくなってお出かけ日和になったら行ってみませんか?