福岡には古くから八仙閣 という

ファミリー中華のハシリのお店があります。

街中華と中華料理屋さんとの間くらいの位置づけで。

小さなお子さんからお年寄りまで全ての年代をターゲットにしたような雰囲気かな。


15年位前までは小倉にも店舗があって。

覚えてる最初は現在『井筒屋新館』のある場所にビルがあって。

母とよく行きましたねぇ!

中学生〜高校生くらいの間かな。


そのご新館建設に伴い駅ビルへと移転したんだけど。

ソッチへも何度かはいきましたよ。

でも食の多様化のせいなのかファミレスの台頭のせいなのか八仙閣は次々と店を閉めてしまったんですよね。


なので本店のある福岡市へ行かないと八仙閣には行けない、だったんだけど。

ココへ遊びに来てくれる方から新宮にお店ができてると教えていただき。

福津イオンへ行く時に寄ってみました!










なんとっ!
八仙閣のお隣はブロ友さんイチオシのビッチーノ じゃないですかっ!




ええー?まぢかよ??
うっわー、なやむ、なやむ、なやむぅ。
だけど口は中華だから初志貫徹です。









なんか(笑)メニューはたくさんありました。
これしか撮ってなかったもよう。
セットメニューも沢山ありましたよ。

個人的に八仙閣といえば『五目麺』なので!
五目麺単品にするかセットにするか迷い。
メッチャお腹が空いてるのもあってアタマがグールグル爆笑

五目麺以外に、もう一つどうしても食べたいんだけど。
単品一人では食べられっこない。
なので聞いてみました!
残ったら持ち帰れますか?と。








これに気づいてなかったのよ!
だけど容器代40円で持ち帰りは自己責任オッケーということで。
なので安心して注文!







はいっ!本日のオーダーは。
ミニ五目麺と麻婆豆腐のセットです。
五目麺とのセットは麻婆豆腐の他にも選べる一品がありましたよ。
平日限定だけど八宝菜もあるんだって。







五目麺ンマっ!
なんで中華屋さんの野菜ってこんなに美味しいのかしらね??
スープの味も濃すぎずメッチャこのみ。
量的にも、丁度いいミニサイズです。







白いご飯つき、と見たらもう。
選ぶのは麻婆豆腐でしょラブ
そのままも美味しいけど、やはりオンザライスが王道よねっ!
えっ?そんな王道ワタシだけ??
でもココが難しいとこで(笑)
麻婆豆腐とゴハンは別々にほしいの。
だから麻婆豆腐丼はあんまり笑い泣き
複雑なオトメゴコロかなっグラサン

そしてね。
単品で頼んだのは・・Rさんソレよっ!









北京風チリソース。
これがねぇ、ホントに昔からすきっ。

ってかさ。
初めて小倉飯店で『エビの甘炊き』を食べた時にドコかで食べた、と思ったの。

今回スッキリ解決!
八仙閣のコレよ、コレっ。
小倉飯店のは八仙閣よりピリ辛を更に控えた雰囲気。

小倉飯店もエビの甘炊きはオリジナルと言ってた気がするので。
たぶん創業は同時期くらいなんじゃない?
案外、修行先が一緒だったなんてありそうよね。

来た瞬間『すくなっ!これ食べられるくない?』って思えたんだけど。
やっぱりムリだったんで容器もらいました。






結構、1人前って量が残ってしまいましたね(笑)
翌日かな、食べたけど出来立てには敵いませんが美味しかったですよ。

これこら暖かくなってくると本当に持帰りはできなくなるかもねぇ💦
一人で行きたいワタシには辛いシーズンです。

ワタシが入店した時は割と席も空いて(13時過ぎくらいかな)
サッと案内されたんだけど。
帰るときには驚くほど人が待ってましたガーン
一人で4人テーブルを占領してて申し訳ないって思っちゃいましたよ。
でも3時も近いのに皆さん何ご飯?w

それと一つお忘れなくが。








八仙閣のアプリをダウンロードすると500円オフ券が送られてきます。
券が発行されるまで5分程度?かかるので。
入店したらスグにダウンロードしたほうがいいよ。
お得は見逃しちゃーだめっ(笑)

北九州に八仙閣、帰ってこないかなぁ・・・