高値安定が続いてるガソリン。

今ワタシは155円で、ずーっと入れてるけど。

安いときは100円くらいの時もあったのにね。


そのガソリン。

車を日頃運転する人で自分で入れたことがない人は殆どいないと思うんだけど。


セルフじゃなくて入れてもらうのでもタンクどっちかっての。

皆さんは知ってますよね?


メーターの中にある⛽みたいなマーク。

それの左右どちらかに必ずついてる▶のマーク。

それがタンクのある方向なんですよ。


なのでレンタカーとかで『え、これどっち?』なんて焦らずメーターの⛽を見ましょうね!


って話じゃなくて(笑)


ワタシは左側に給油口があるんだけどね。

なんか、スタンドで混んでるときいつも思うの。


『左の車がばっかくない?』って。


混んでる時は大抵左待ちの車ばかりで。

待ちきれず逆方向に回って右給油の所へ行く人もいるくらい。


過去何台も乗り継いできたけど。

ぜーんぶ左給油口。


どして??


何か構造上の問題でそうなるのかしらね?

たまーに右給油口の人がスイっと行くと。


『いいなぁ♡』って思っちゃう。


左側ばっかりな真実を知りませんか?