前回、不完全燃焼だった「札幌ラーメン」

そういえば若松でも札幌ラーメンの看板を見たな・・と行ってみることに。

唯一の心配は車が止められるか?なんだけどねぇ滝汗









ラッキーにも駐車場が空いてました!
2台くらいしか止められないので運次第ですねニヤニヤ

札幌ラーメン太陽軒さん。
小倉の街中にも太陽軒 ってあるけど。

関係は、ちょっと分からないですね。

小倉の太陽軒は夜の街のラーメン屋さんなので19時オープン。

同じように非トンコツだけど「中華そば」がコンセプトみたい。







若松の太陽軒さんは札幌ラーメン!
メニューは味噌・醤油・塩の3種類とめし、ゆで卵だけ。

味噌と塩にはバターフレーバー(笑)もありますよ。
食べログを見ると塩バターが美味しいみたいですね。

ゆで卵は自己申告制。
たべよっかなー、どーしよっかなーと相当に悩んでやめました笑い泣き







醤油ラーメン(税込み650円)ちゃくどーん。
具材はモヤシ、キクラゲ、メンマ、インゲン、チャーシュー、ねぎ。
追加料金でもいいので、もう少しモヤシが多いと嬉しいかも。

スープの見た目はやや濁りめの醤油色。
香りはとてもいいです。
濁った色から「醤油トンコツ」っぽいのかな?と思ったけど匂いは感じられなかったですね。








麺は中細のちぢれ麺。
スープの味は意外と濃いめです。
麺が細めなので濃いめのスープが程よく絡んでとても美味しいです。

チャーシューも赤身ロースタイプ。
脂身の多いのも美味しいけど赤身タイプは体に良さそうな気がするよねウインク

メンマやキクラゲ、そしてインゲン?どーなん??でしたが全く違和感なく。
スープや麺との相性もバッチリでした。
味は濃いめですが、スープに脂は少なめかなと思いました。
なので比較的サラっと食べられますよ。

正直、ホンネをいえば。
もう少し太麺。
もう少しオイリーなスープ。
って思うけど。

これは札幌ラーメンに間違いないですね!
やっぱ麺を太くするとキタキューピーポーにはウケが悪いのかも。
トンコツの国だからね(笑)
とりあえず札幌ラーメン欲は満足しましたよ!

次は行ったことのない。
「中華そば太陽軒」の方へ行ってみたいですね!
アサリラーメンとかエビだしラーメンとか美味しそうです!

たまには「非トンコツ」もいかがですか?