前回、面白いのは今回ってアナウンスしたのにっ。
写真を整理してたら次回でした
だすだす詐欺じゃないよー
部屋とYシャツと私、みたいなタイトルになっちょりますが(笑)
瀬底からまっすぐホテルに戻るわけないやんねぇ!
すっかり忘れてましたよ。
「道の駅大宜味」が新しくなったと聞いたので山原方面へ行きつつ立ち寄ってみましたがスゴい人!
しかも目の前ビーチ?あったっけ??だけど。
密密密なテントっぷり
このテントっぷりはココだけじゃなくてオクマの遊泳禁止のはずなビーチでも車が溢れてるほどテント張られてました。
5月に来たのが初めてだったんだけど。
いつも、この季節はそうなのかな。
真夏は暑くてやってらんないもんねぇ。
沖縄最北端の道の駅。
ブーゲンビリア?きれいですよね。
昔は地味な道の駅だったんだけどなぁ。
隣に飲食施設が出来てから結構な混み具合。
この建屋の隣に「さしみや」があるんだけどソコのカマボコが美味しいのでお好きな人はぜひ。
農産物小屋みたいな所で初めてミニマンゴー買ったときは一袋5〜6個入って500円くらいだったよ。
もう今はミニマンゴーでも高級品だよね

少し時間が遅かったせいもあって飲食店は軒並みソールドアウト。
なんで、まだ大丈夫だったコチラで頼むことにしました。
皆さんは「猪ぶた」をご存知ですか?
名前の通り猪と豚さんのフュージョンなんだけど。
脂が甘くて臭みもなくて美味しいんですよね!
オクマの近くの居酒屋でしゃぶしゃぶを食べましたよ。
その猪ぶたが手軽に楽しめるお店みたいですね!
気づかなかったけど写真見るとヒージャーもあったんだ。

ワタシは猪ぶた焼肉定食。
ボリュームにおどろくさー

お肉の量もスゴいけどゴハンがこれまたスゴい。
忘れてたよ沖縄飯のボリュームを。

ダンナは一番人気?の猪ぶたそば。
おにぎりはデフォなのか付けたのかは聞いてなかった。
美味しかったらしいですよ。
猪ぶた焼肉はコッテリ味(笑)
お肉も柔らかくて臭みも全く無くて美味しかったです。
いかんせん量がねぇ。
いくら空腹でもコレはムリっ

ゴハンもお肉もダンナに手伝ってもらいましたよ。
ちなみにコレは道の駅隣接の施設。
ゆいゆい国頭にもハンバーガーや食堂、レストランありますよ。
お腹いっぱいになったあとは与那覇岳方面へ山原ドライブ。
水が汲める場所があるんだけど3回?4回?行って辿り着けたのは1回だけ

ただね。
その水が汲める場所手前の橋からの風景が「ざ!やんばる!!」なのよ。
もうねー、写真では雄大さが伝わらなくて残念!
木々がね、南の国よ(笑)
どれも巨大で悠然としてて自然ってすごいっ。
やんばるでも十分に南の国感があるんだけど。
八重山諸島の自然は更にすごいわよ。
もうね、あのへんの島は人の手を入れちゃだめよ。
で、結局おそらくココあたりだったの場所には着いたけど。
雨があまり降ってないから??
湧き水には遭遇できずでした

もう縁がないんだからダンナも諦めればいいのに。
でも次もこのへんなら絶対にいくだろうねぇ。
ホテルに戻って、まだ猪ぶたが消化されてないし疲れたから部屋で適当に。
途中買ってきたもので飲んじゃいます!


オールコンビニ(笑)
イカとマグロのお刺身セットはドコにでもあります。
コンビニにもあるくらいだから

おじーとおばーやけん、まぁこのぐらいで事足りるのよね

グダグダ飲んでたら外の景色が!

メチャメチャきれいですやーん!
秋の陽はつるべ落とし、っていうけど。
春の陽も同じだったよ。
すっかり太陽が隠れるまで見入っちゃった。
名護は静かだし、まーまー買い物にも困らないし海もキレイだし。
いいところですねぇ

さー、次回は最終日。
2泊3日なんて本当にあっという間。
バリバリいきますよ〜!たぶんね(笑)