このお店がオープンする前のお店に一度行ったことがあります。

オバチャンがカンジ悪かったー(笑)

やはり、そんなお店はダメですよね。








戸畑バイパスを抜けた先、ほどなくしたら左手に見えてきます。
黒崎方向からだとバイパスからは難しいかも。
桃園あたりで旧道へ入ったほうがいいかもしれませんね。

駐車場は店前と店横。
でもねー、店横がミニカーとめるのかな?的な爆笑
まぁ、交通量がほとんどない道なので半分乗り上げてればオッケーなのかも。










メニューはこんな感じ。
ワサビ飯とか気になるよねぇ♬








注文は券売機。
買うと厨房に何を買ったか伝わるシステムみたくて。
食券は持っててと言われました。








じゃーん!本日のりかっち定食♬






仲良さんはワタシが紅生姜をこよなく愛してる事をご存知だと思いますが。

アキラ君がhijiriさんで食べたのが、この紅生姜天うどん。

もうね♥を🏹よ(笑)
これは一度行くしかないと思いつつ。
中途半端に近いと行けないんだよなぁ笑い泣き

でも黒崎方面に買い物をしたいところがあったので。
ついに初訪麺ですっ。








丸天、揚直して出してくださるようで。
コゲすぎやろーって正直思いましたが。

表面が少し硬めに仕上がりはしてるけど美味しかったです。
ごぼうもちょっと入ってるのかな。






メチャメチャ唐揚げを推してあったんで。
これもエエっ!ってなったけど。

食べた瞬間、色の真相が分かりました。
これね下味にミリンが入ってるのよ。
ミリンが入るとどうしてもね。

そして、この味付けが。
あれ?これワタシが作った??だったのびっくりびっくり

昔ながらの「おかあさん」の味付けよねぇ。
ワタシが作ると、もう少しニンニクが効いた感じになるけどね。








そして一番大事な麺ですが。
ビックリの細さと薄さ!
ユルユルーっとしたタイプの麺ですよ。

紅生姜天はそのまま齧るとキョーレツすぎるので(笑)
よーくお出汁に浸したほうが美味しかったです。
ただ、その分塩っぱくはなるんだよねてへぺろ

そして麺の量が多いです。
男性客が殆どだからかなー。
たくさん食べられる!の女子でも米類までは厳しいかもですねぇ。

お店の人は、とても愛想がいいです。
接客も悪くないし(笑)
機会があれば別のうどんもいってみたいかな。

紅生姜を愛してる人は一度いってみてね!