今日は、お弁当の『防腐対策』記事にひきつづき我家の毎朝のお料理(?)をご紹介。
息子は毎朝5時半頃にボォ~~~~っとしながら朝ご飯を食べるのね。
で、お昼ご飯は1時過ぎだから・・・・
とてもじゃないけど『お腹』がもたないらしいの。
で、毎日『おにぎり』を1個持たせてるんだけど
『おにぎり』も腐るんじゃないかって心配ですよねぇ。
で、我家では『おにぎらず』を毎朝つくってるのでコレをご紹介。
ゴハンはお弁当の分と一緒に完全に冷ましてから・・・

板ノリを半分に切った上に、まずは塩をパ~ラパラッ。
それから、その上に巻き寿司を作るかのようにゴハンをひろげて
ゴハン一面でもいいし、半面でもいいので具を散らします。
そして。。。ソレをパタンと半分に折ります。

端っこをテキトーに始末したら『おにぎらず』完成ですっ!
この『おにぎらず』のいいところは・・・・
ひとぉ~~~つっ!!
ゴハンが完全に冷めているので傷み難く、すぐクーラーボックスなんかにも入れられる!
ふたぁ~~~つっ!!
具が真ん中だけじゃなくて全体に散らばせられるし、何種類か入れるのも簡単OK!
みぃぃ~~~つっ!!
ゴハンを握りこんでしまわないので、ゴハンの量の調節がカンタン!!
使い捨ての容器で『おにぎり弁当』にするときも、厚みがないので入れやすいですよぉ。
コレを思いついてから、本当に『おにぎり』(じゃないけど)がラクになりました~。
しかも手水をつかわないので衛生面でも安心だと思います。
ご紹介するほどのモノじゃないかもしれないけど便利なテクだと思うので・・・
みなさん、次回は『おにぎらず』いっちゃってみてくださぁ~~い♪