ひさ~~~~しぶりに、そして息子はホテル以外では初体験の『バイキング』なんだけどね。
この書庫が 『うまうま』 じゃないのに、お気づきかしら??
ちゃう、ちゃう! それなら記事にしないわよぉ。
料理の名前をおぼえてないのっ! |






今回いったのは北九州ではスッカリ定番バイキングスポットとなった
名前のとおり、観光地となっている『門司港レトロ』の一角にあるホテル監修のお店なんだけど
ウチの近くのSCがオープンした時に支店として出来たのよね。
ワタシは今回で、2度目かな?? 近いと案外と行かないものなのよね~。
他にバイキングレポをのせてる人って、どうやって料理の名前を覚えてくるの??
当日はなんとなく覚えてたんだけどさぁ、もうスッカリ忘れちゃったよぉ。
今回のテーマは 『イタリア』
このお料理のほかにもパスタとか煮込み類もいくらかあったかな。
でも、バイキングのパスタはねぇ・・・イマイチなんで食べないことにしてるの。
スープは『門司港チャウダー』といって、以前は本店にしかなかったらしいんだけど
今では常時こちらでも食べられるのかな?でも、ちょ~~っと塩っぱかったわね。
ココには何と 『チョコレートファウンテン』 があるのよ~!
ワタシは食べなかったけど息子が喜んでたわ~(ま~だまだ子供よねぇ)
マシュマロ・スポンジ・バナナなんかが用意されてたと思うわ。
お料理もいろいろ食べたけど1番美味しかったのは『かぼちゃのソテー』なのっ!
お惣菜なのに、ちょっぴり甘い味付けがしてあってねぇ。
反対に失敗だったのがトマトとモッツァレラのサラダ。
よくイタリアンで出てくるけどさぁ、ボール状のモッツァレラとトマトは合わない!!
素材が良くても、ちょっとしたコトで大失敗なものになるってのを知ったわね~。
でも、ホント多種類の数どうやって名前をおぼえておくの~??