そこから1時間ほどで『童話の里・玖珠町』 に到着します。
三日月温泉は、あったけど何と10月までしか『露天風呂』は使えないらしく・・・
折角きたのにねぇ・・・と言う事で、ココに来る途中見かけた『野田温泉』に。

国道沿いにあるのでスグに分かると思いますよ♪
コイン式で完全入替えの『貸しきり風呂』です。
えへへ・・
ここの『お風呂』の選び方、面白いのよぉ。

パネルにお風呂のタイプとぉ値段が表示されてて
使用中のトコは赤ランプが点灯しています。
ダンナとワタシは思わず( ̄ー ̄)ニヤ...っとね。
まぁ、みなさん『オトナ♡』だから
これ以上は言わないわっ(* ̄m ̄)プ

空いていたのは2つだけ。
ココとタイル張りのお風呂。
窓は開けられませんっ!!スグ外ですからね~(笑)
あっという間にお湯は一杯に。
熱めですが、源泉かけながし、加温もしてないんですよ。

それが、この『岡嶋牧場』のジェラート。
ラベンダー園の入り口にあるんで分かりやすいかも。

ここでは2種類を選べるんだけどね・・
この日は『トマト』と『紫芋』をチョイス。
初めて来た時に『こけもも』ってフレーバーがあって
凄く美味しかったの。でも、それ以来めぐり合えてないのよぉ。
季節は今頃だったと思うんだけどなぁ。
コレ、トマトはすごいよ!!マジでトマトだから(笑)

先月末頃に『九重夢大吊橋』が完成したんですが・・
岡嶋牧場から近いし、もう夕方なので寄ってみたら
相変わらずの大混雑。
人が溢れかえってますよぉ( ̄□ ̄)

やっぱり怖くなって、帰りは渡れない人もいるんだとか。
今は混雑緩和の為に『シャトルバス』が両側の橋入り口を
結んでるから大丈夫らしいですけどね~。
通行料は500円。
すでに10万人が橋を渡ったとか。

大吊橋を諦めたワタシはダンナのお気に入りの温泉へ・・
橋から10分たらずで『筌口温泉』に到着です。
鉄分の強い温泉で黄土色のお湯がザブザブと溢れています。
古くからの地元の人達のためのお風呂ですから浴場内も湯船があるだけ。
湧きたてのお湯が気持ちいいですよ。当然『源泉かけながし』です!
久しぶりに、長距離を移動したので・・・
疲れましたぁ。
運転はダンナがするんで、隣でいつのまにか爆睡してましたね(笑)