その生き辛さは特性かもしれません。
こんにちは。
潜在意識コンサルタントの枝松みゅうです。
プライベートな事ですが、告白していいですか?
すごい発見があったのです!
私は子供の頃から、親や親戚から、
変わってる、何考えてるかわからない子供と思われてたのね。
そして、感受性が強すぎる。
「神経質な子ね~」と言われてました。
その言葉を言われるたびに、否定されてると薄々感じてました。
まぁ、ホメ言葉じゃないですよね。
離婚した時も、「気難しいからね~」と。
いやいや、離婚したのはそんな理由でなく、
神経質といわれる感性を、
自分で否定して抑圧して我慢した結果・・・・
私が、壊れただけです 笑
そんな事を言われ続けたらね、自己批判が強くなるのです。
私の感覚はダメだから直さないと、そう思っていました。
半世紀もですよ!
先日、やっと、開き直れました。
きっかけは、ニュースキャンという波動調整の結果を見て。
影響を受けてるものが、多種に渡り、
私って生きづらい人だなーと、客観的に眺められたことから。
以前も、波動の機械で見たら、アレルギーだらけだったなー笑
ピンと来て、ネットで検索してみた。
そして、見つけたのが、
HSP (Highly Sensitive Person)「人一倍敏感な人」
いつも空が見えるからから引用
・光や音、匂いやさまざまな感覚に人一倍敏感
・場の空気や他の人の気持ちを読みとることが得意
・人より深く考え、呑み込みが早い
・感受性が強すぎるせいで刺激に圧倒されて疲れ果てることがある
・子どものころから空想の友だちなど不思議な体験をしてきた
そのまんま私に当てはまる!!!
Highly Sensitive Personのセルフテストをしてみたら、
ほぼ、全部にチェックが入る・・・笑
もう笑うしかない!
なーーーんだ!
感覚が人と少し違うんだ私。
脱力~!
それがわかっただけで、かなり楽。
もっと早く知りたい情報だったけど、スコトーマでした。
デメリットのようで、今の仕事には、すごいメリットだしね。
アートの世界に片足つっこんだのも、この特性のおかげ。
ずーっと、
なんで皆は、平気なんだろうと思ってました。
どうして私は、我慢できないのかと、自分をジャッジしてきました。
合わせられなくて、ごめんなさいとも思ってた。
思い込みからじゃないかと、潜在意識からアプローチもしたけど、変わらず。
回りに合わせて、感覚をマヒさせるようにして、ストレスをかけてみたり。
だから、絶対一人の時間が必要で。
そういうと、孤独だから変えた方がいいと言われた事もあったな・・・
映画が苦手。
遊園地も苦手。
楽しいよりも疲れるのが大きい。
影響を受けすぎて、受け取る刺激がハンパないのですw
山の中で、草木にふれるのがほっとする。
波動が繊細なものが、とにかく安心で落ち着く。
環境も食事も肌に触れるものも。
アロマでも・・・強いものはキツイのです。
こうやって書いてみたら、
あーーーめんどくさい人だな私。
だけど、こんな風に生まれたからね。
せめて自分が、受け入れないと。
神経質な性格と言われて半世紀。
しんどかったー笑
受け取ってる情報が、過多なのよホントに。
もしかしたら、私と同じような人いるのではと思って書いてみた。
結構多いそうですよ、人口の15~20%。
程度の差はあるみたいだけど。
直そうとしたら、ますますしんどくなるから、認めて共存していくのが賢い方法じゃないかなと。
自分を責めるって、恐ろしいぐらいエネルギーを奪い去ります!
潜在意識でやり続けてましたよ確実に。
これも個性だと受け入れたら、力ぬけましたよ~。
普通とか、みんなに合わせるとかに、惑わされないでね。
人一倍敏感で生き辛い人へ。
必要な人にこの話が届いたらいいな。
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
あなたが、あなたらしくしあわせでありますように。
おかげさまで、大阪、神戸、京都、奈良、滋賀、三重、芦屋、夙川、西宮、岡山、広島、山口、愛媛、福岡、名古屋、岐阜、群馬、東京、千葉、栃木、仙台、山形、北海道、アメリカ、フランスなどからご縁がつながっています。
潜在意識を変える、潜在幸福、自分らしいしあわせ、ブロック解除、制限から自由、脳のデトックス、自己肯定感、自信がない、自己価値低い、自分を愛する、苫米地式コーチング、TICEコーチング、魂のコーチング