名探偵コナン 100万ドルの五稜星 | とある四柱推命研究者のつれづれ

とある四柱推命研究者のつれづれ

Divines Destiny
四柱推命の研究
知ることで、違った道を歩くことができる

ニコニコちゃおニコニコ

 

 

名探偵コナンの映画を見てきました

ネタバレにならないように、感想書いちゃいますね

 

名探偵コナン歴は、もちろん古いです

最初から。。。というわけではなくアニメから入ったので

コミックスは購入したことはありません

 

※もともとジャンプ派だったので

サンデーの作品は基本的に読まない

 

 

さて

 

少年探偵団のなぞなぞ解決っていうのがほんわかして良かったのですが

どうも、この作品終わらないなと気づき

ドラえもんみたいに、一話一話で完結してるけどそもそもどらえもんとのび太の関係って終わるの?っていう興味みたいなものがコナンにも生れてきたものの

アニメだけでは登場人物同士の関係性がなかなか発展しないので

映画で交際、結婚などやってるからということで映画もチェックするようになりました

 

映画を見るようになって、ますますこの作品にのめりこむようにはなったものの

青山先生の他の作品のキャラクターがコナンにも侵入

ますます終わらないんじゃ。。。ガーン

 

作品が面白くなるのはいいけど

青山先生、若手とは言えないご年齢なのでいろいろ心配です

 

 

今回の「名探偵コナン 100万ドルの五稜星」は天津飯みたいなキャラは出てくるし

(ドラゴンボールから持ってきました)

 

最後の最後はあの人の登場で鳥肌立ったしで

 

あーまだ終わらせる気ないんだなと

確信が持てました

 

 

30年前からの設定のはずがない

当然後付けのはず

 

だけど

この設定はあり寄りのありだと思います

 

 

とても良いです

まだ初見ですからね

再度映画館に足を運ぶのかどうか・・・ロングランだと思うからまた見に行くかも

 

 

謎解きの方についてはなんでこの人犯人にした?

この人が犯人なら、もっと早く容疑者になってるでしょ?って感じかなー

 

まぁ

表面の人としての安心感や信頼が最上級で

肩書きや見た目の悪さで犯人象をごまかすなんて・・・昭和の犯罪かよ!!!

 

 

安直過ぎるけど、まぁまた見ちゃうんだよね

これ謎解きいらねーみたいなのもあって

 

そういうのも含めて名探偵コナンは面白いです

 

 

とりあえず

和葉ちゃん、ほんとは聞こえてたでしょ?wラブ