うまくやろうとしなくていいんです
今朝、寝起きに浮かんだ言葉。
コレはいろんな捉え方ができますよね
最初から とか
慣れないうちから
と頭につくかもしれませんし
あまりにも他人が基準にならないように
人から褒められなくてもいい
人からの評価を気にしすぎないで
という意味にもとれそう。
出来ればうまくやりたいし
褒められたら嬉しいですよね
人から認められたい気持ちや
褒められたいというのは自然な感情
でもそれで凄ーく苦しくなるなら
褒められるためにがんばりすぎないで
無理しすぎないで
人の気持ちは所詮 人のものですからねぇ
たとえまだまだでも
精一杯やったなら充分
学ばせていただこうと
懐を借りるといいこともあるかも?
ダメ出しも自分の成長の糧に
価値観がまったくあわない人の意見は
うまくスルーするのも学びかも
自分が納得するやり方でやるといい
でも
完璧じゃなくていいんです
柔軟にね
ってことかもしれません
⚘˖*
最近のわたしは
読みたい本が沢山あったり
誰に急かされてるわけでもないのに
時間が足りないように感じてるから
効率よく
手早くやろうとしないでいい
焦らないでいいんですよ
という意味がしっくりきます
⚘˖*
あれもこれもやらなきゃいけないのに
って焦ってる時は
ひとつのことに集中したり
今していることに心をこめる
ようにするとイイかも
丁寧にコツコツ と
丁寧でも手早く は
時と場合次第で使い分けるのもよさそう
なにごとも
臨機応変に
あとなんだったかな、、
浮かんだけど ど忘れしました
もう、いっか
うまくできないことも
工夫したり調べたり
経験を重ねていくことで
自分なりの答えが見つかっていく
それが自信にもつながっていきますね
ひとつひとつ経験を積んでる最中
結果だけでなく
経過も楽しんでいくとよさそうです
うまくいくことを信頼して
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
オリエンタルリリー
お花を育てるのが下手なんです〜
ネットで調べて
おしべをとったり
水やりを工夫したりの毎日
これも 最近のわたしの
「うまくやろうとしなくていい」
ことのひとつかもしれません
お世話が下手ながらも
日々ちゃんと変化してくれる姿に感動
かわいい
満開
長く咲いてくれるので
残りもまだこれから楽しみです
こういうカマキリいますよねぇ
自然が生んだ芸術だなぁとしみじみ
惚れ惚れします