ご訪問ありがとうございます

 

週末は香取鹿島方面へ神社ほっこり

 

 

広い広い参道で

 

来られてうれしいなーハートのバルーンありがたいなぁお願い

 なんて想いで歩きながら

 

ふと 横の青紅葉を見上げた時に 

 

あらはてなマーク

 

なんか・・ 葉っぱの形がそこだけ違う電球

 

 

近づいてみると なんと写真のような

かなり大きな虫気づき気づき

 

初めて見ましたびっくり

 

下に動画もあります乙女のトキメキ

 

 

 

こんなにうまく隠れているんだねーおねがい

 

初めて見る虫への関心と感心ラブラブ

 

 

こんな広い参道で

見つけられたなんて奇跡みたいキラキラ

 

 

 

後から調べてみたところ

 

オオミズアオ

大水青

 

蚕の仲間で蝶ではなく蛾

 

学名はかつて 月の女神 アルテミスが

つけられていたこともあるそう

 

 

確かに確かに~ラブ

 

幻想的な姿は月夜にも映えそうですし

 

薄い羽は天女の羽衣のように美しい。。

 

 

 

幼虫の間に栄養を蓄え

成虫になると口が退化しているため

食事はしないそうです。

 

寿命も蝉と同じく7日間くらいのよう。

 

それを 悲しいことと捉えるか

生き様と捉えるか

どのように捉えるかは

人間側の価値観なのでしょうねほっこり

 

見る機会が少ないゆえ

出会えたら幸運を呼ぶ とか 奇跡

などとも言われているようですキラキラ

 

これも人間がつくりだしたことですが

そんな風に想いたくなるのも

理解できるような神秘的な姿でしたニコニコ

 

 

ちょうちょ

 

 

近づいた時には葉っぱのように

まったく動いてなかったのですが

 

ほんとに虫かなーはてなマーク

どこが頭なんだろうはてなマーク

 

などと興味津々 不思議がるわたしに

まるで見せてくれたかのようラブ

 

 

顔を磨くみたいに

両手で触覚を触っている

かわいらしい姿が撮れました飛び出すハート

 

 

命を耀かせて精一杯生きることや

自分を磨いていくといいよ

と 教えてくれたような気がしましたニコニコ

 

 

Zoomなし