ご訪問ありがとうございます
伊勢で撮れた光の写真載せておきます
いつも同じような光で
カメラのせいと思いつつ 楽しんでます
五十鈴川そばの木たちと空
瀧祭神さまの周り
↓向こうに見えるのが五十鈴川です
風日祈宮(かざひのみのみや)にお参りしようと
神楽殿の前を曲がった瞬間
ぉ
と 思い カメラを向けてみると
ドーン
風日祈宮までの鳥居もキラキラでした
先日載せた龍の目と勝手に思ってる◎
” 龍さん 見っけ ここにいたのですね~
”
( いゃいゃ 光の加減だってわかってるんですよ(笑)
でも なんだか楽しいのです )
橋のたもとの気になった木
風日祈宮が奥に見えてきました
ここで何度も空を撮っては
「 また写ってるー 」 と見せあってた3人組がいて
もしや陽光写真かなぁ お仲間
と思ってました
陽光写真はあまり綺麗に撮れなかったけど
光は強かったです
伊勢から帰って次の日
部屋で寝転んでいたら
珍しくお日様の光が気になってね
撮って撮って とアピールされてるような(笑)
部屋の中ってこんな風には
撮ったことなかったかも
なんて思いながら 寝ころんだまま(笑)
天井にカメラを向けるとこんな感じでした
龍さんの
鱗風~
半分だけピラミッド型は初めて
二極化 なんて(笑)
” へぇ~
部屋の中でも写るんだ
しかも横向きで(笑) ”
というのが素直な感想でした
実はスマホを新しくしたばかりで
とは言っても同じメーカーなんですが(笑)
伊勢の時はまだ
新しいほうでは この光
写らなかったのですよ
なので単純に
こっちでは写らないんだなぁと思ってました
先ほどご紹介した伊勢での光の写真
特にシャイニーピンクの柱は
今までの携帯で撮ったものです
ぁっっっ
そういえば
一番最初にこの光の柱みたいなのを
撮れるようになったのも
一昨年 初めて伊勢に参拝した後すぐでした
なにかあるんですかねぇ
ちなみに
上が新しい携帯
下が今までのです
ゴーストやフレアという現象だと
以前調べたことあります
特にiPhoneは写りやすいと書いてありました
私はAndroidですが
波動とか ミエナイ存在が写りこんでいるという
捉え方も私はアリだと思っています
ただ ” 撮れるからスゴイ ” などという
意識は持たないようにしています
最初 『 波動が高い場所だと撮れるんだって 』
と 変にその気になっていた時に
旦那さんが テキトーに空を撮ったら
それはそれは綺麗な陽光写真が撮れて(笑)
「 誰でもどこでも写るんじゃねぇの 」
と一蹴されたのです
あれま
一気に現実に戻りましたよ(笑)
ほんと 旦那さんや息子たちは
私が変なスピに傾倒しすぎないように
うま~くバランスを取る役割をしてくれてるなぁと
でも やはり楽しいので撮り続けています
なにか意味があるのかもしれないし
晴れてれば どこででも撮れるかというと
そうでもないのでね
陽光写真は旦那さんのiPhoneでもバシバシ撮れるのに
この形だけは撮れません
多分機種によって癖があるのでしょうねぇ
その癖を楽しむように
ほかにもなにか変わったのが撮れないか
今度借りて試してみます
ミルハニ