Vol.1902~キャプテン&ロッキー@伊豆・三津シーパラダイス | キャラ写教 ~ The teachings of The Masked Messenger ~

キャラ写教 ~ The teachings of The Masked Messenger ~

キャラクター(ぬいぐるみ・フィギュア・プラモデル・ドール等)で屋外撮影/野外撮影した写真を載せていきます。
※縦画像は携帯から。横画像はPCからどうぞ。

キャプテン&ロッキー_0004キャプテン&ロッキー_0005キャプテン&ロッキー_0006

キャプテン & ロッキー @ 伊豆・三津シーパラダイス in 沼津市


ペンギンに挨拶をしに来たペンギン。


【宣伝】玩具/フィギュア&野外撮影・屋外撮影で「痛さは強さ!」を目指すブログ

真☆キャラ写病 ‐ By the Softcore PhotograPenguin

【宣伝】キャラ写教の教祖がゆるゆると日常の写真を貼っていくブログ

Return of the Softcore PhotograPenguin

~~~~~~~~~~


日記。


昨日は、予定通りに横須賀の三笠公園まで行ってきました。

ドール撮影をするにも、色々と問題がある場所だなぁ、と。

特に、空を旋回して人を狙っている、2羽のトンビが。


行く前に、念のため、長い傘を持って行ったのですが、それが正解で。

トンビからドールが隠れるようにするには、傘で隠すしかない感じです。

近くのベンチで何かを食べていた人は、トンビに襲われたらしいし。


ドールやぬいぐるみをトンビにさらわれた、という話を

何件か耳にしているので、トンビ対策には、傘を。

しかも、撮影をする時は、単独ではなく、2人以上で行くこと。


トンビが近くに来ている場合は、撮影を中断して、

その動向を見守らなければなりません。

遠くに行ったタイミングで、素早く撮る。それがベストかと。


ツイッターでは、三笠公園でドール撮影をしている人も

以前からいるみたいですが、トンビ対策はしているのかな。

ドールヘッドをもぎ取られた、みたいな最悪の報告は聞きたくないぞ。


***


ドール撮影の後は、横須賀海軍カレー本舗という店で

『天龍』というメニューのカレーライスを食べました。

タイミングよく、店内の端っこの席に座れて、ぬい撮りもできたり。


そして、再び三笠公園に戻って、戦艦三笠を見学して、横須賀を後にしました。


***


横須賀から横浜港に移動して、大さん橋の駐車場へ。

ここでもドールおじさんたちが普段から撮影しているので

どんなもんかと下見をしたわけですが、晴れた土曜の午後。人がいっぱい。


飛鳥2というフェリーの撮影をしに来たカメラマンも多く、

タイミングよく、その出航のシーンを眺めることができました。

出航後は、夕焼けに富士山のシルエットが。それもまた、ナイスタイミング。


ただ、それだけ人が多い場所でドールを出すわけにもいかず

かといって下の駐車場では撮影が禁止されている、とのことで

大さん橋での撮影は諦めることに。普段、あそこで撮ってる人、心臓が強そう。


***


大さん橋を出てから、みなとみらいのタイムズに移動して

ここなら人通りが少なくて、座るところもあるし、落ち着いて撮れるかな、と

ノートルダム横浜みなとみらい前のデッキで、キャラ写をしました。


北仲道北第二公園は特に、夜のドール撮影をするには良さそう。

汽車道や運河パークは人通りが多いし、アニヴェルセル付近は

コスモワールドやコスモクロックに近すぎるかな、と。


ノートルダム横浜みなとみらい前は、建物の灯りが結構、強いので

簡単なライトを持ってくるだけで、光量は十分にとれると思います。

人通りが多い場所でドールを出してるおじさん、本当に強いわ。


~~~~~~~~~~


今日の1枚


“ No.17 “ 『劇場版まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語ウエハース/バンダイ』


17_叛逆の物語

~~~~~~~~~~


今日の1曲。


FEAR FACTORY " Fear Campaign "





ドライブデートのBGMが、ひたすら、こんな感じで

隣にいる嫁さんはぐっすりと寝ているという。

嫁さん専用のSDカードを借りると、人間椅子かブルデス。ムード皆無。