私
専業主婦→プチ起業、在宅ワーク
夫
出張多い仕事
娘
トリリンガル学校に通う11歳
みなさん、こんにちは~(^^)
久しぶりにソウルのママ友とおしゃべりした![]()
日本人ママ、ラインで(笑)
そのママ友、ダーリンの赴任先がソウル
在住2年目くらい
子供はアメリカンスクール通い
高学年と低学年
小学生二人
まあ、外国生活でもあり、
コロナだし、いろいろ大変らしい![]()
特に教育環境はガラッと変化
学校はオンラインに突入
コロナ初期3月
オンラインへの移行はスムーズ
ライブの授業で
学校の友達とつながれる
新鮮さがはじめはあったけど
1か月も過ぎると、目新しくもなく
on-lineならではのデメリットが、、、、![]()
具体的には
課題の提出が厳しい(その日に〆切)![]()
誰がどこまでやってるか?の見える化で
暗黙のプレッシャー![]()
集中力が続かない(英語非ネイティブ)
低学年
親が横で付き添わないと
オンラインに集中しない、
気づくと、消しゴムでひたすらゴシゴシ![]()
ぽわーーんとしちゃうらしい(笑)
↑
かわいいけどね![]()
![]()
![]()
高学年
反抗期(笑)
これは正常な発達だよね![]()
授業内容が難しく
もはや親が面倒みれない
英語ノンネイティブ親ならお手上げ![]()
↓
分かる~激しく同意!![]()
で、
夏休み5月末に前倒し
そんなコロナ禍のスクールライフらしい![]()
一方
日本よりもコロナ旋風が1か月早く来て
自主的に外出制限をしていた韓国
数週間前にコロナの感染者が減り、
規制を緩めたところで、
クラブ施設にクラスター発生して
韓国のLGBT、人権侵害的な報道もあり![]()
日韓関係の冷え込みで
批判やネガティブ見解が多いけど![]()
そのママ友に
外国人として2年、子育てもしてる
かつ、コロナ禍を数か月
韓国生活はぶっちゃけどうなの?
コロナで何か不便なこと不安は?
って聞いたら
『基本、こっちは政府がロックダウン要請してなくて
自主的に規制してる
ほんとに必要意外は外に出ない
買い物とかも必要最低限![]()
基本、家にはいるけど
韓国のマンションは日本より全然広いから
そこまで在宅が苦にならない![]()
ダーリンは普通に会社に行ってるし
日本よりは車社会だから感染は少ないかも
日本の通勤電車の3蜜とかってあり得ない
』
韓国政府のコロナ対応は?
「何しろ対応早い」![]()
「必要な情報は全て開示してくれる」![]()
「検査はすぐにしてくれる」![]()
「外国人だからとかの差別も不便なし」![]()
「コロナの不安はあっても対応の不安なし」![]()
日本の家族とか友達に韓国大丈夫?
とか言われるけど![]()
「むしろ日本政府の対応はどうて感じ
『アベノマスクは恥ずかしい~
』
『対応遅い、検査数少ない、情報開示しない、
不安~!![]()
![]()
![]()
「私、今、日本に帰国命令出されても
帰りたくないわ~
」
あはは~
これが隣国に住む、ママ友の本音![]()
最後までお読みいただきありがとうございました!(^^)
↓前回のブログ






