西表島ダイビングログ -18ページ目

西表島ダイビングログ

西表島のダイビングショップ・DiveOneRoadのダイビングログです。

楽園ですね。

フワッと泳ぐお父さん。

お母さんは何を撮っているのかな?!

このサンゴの上を泳ぐのは本当に幸せです~。


「こんなところに岩があったかしら?!」と思ったら、巨大マダラエイ!

びっくりしたー。写真はイマイチですが、大きくて良かったな~。


2匹いたので。どうしてこの配色になったのかなぁ。オシャレさん♪

小さくて可愛いハダカハオコゼでしたが、獲物を狙う眼光はスルドイです!

今日は計4匹でしたよー。


ランチは鳩間島で。

ウチの長男、まるで家族のように映っているな・・・。


バラス島を探すお母さんと少年のように柵にのぼるお父さん。

長男とミウちゃんは暑いのに元気いっぱい!

今日も走り回っていましたー。


さてさて、いよいよ夏休みが終わりそうですねー。

ラストスパート、明日も泳ぐぞ!!

超常連さんのMファミリーが加わり、

大人6名、子供5名(ヤナギファミリー含む)で一日たっぷり泳ぎました!

お昼休憩はバラス島が一番楽しそうですね~。

(子供達の様子はmaiko日記 で)


大人はダイビング~。

たまにはこんな写真もいいかなと思って。

透明度が良かったので、オオイソバナもさらに神々しい!


さすが大潮、潮上は少し流れていました。

その分魚が多かったです♪

フワフワとサンゴの上を泳ぐ幸せ☆


「ここ通れるのかな?」と言う場所を抜けると光が!

お昼時は真上からの太陽がまぶしくて嬉しいです。


もう一枚青い写真を。透明度がいいとついついワイドになっちゃう。

10メートルくらいあるハマサンゴ。

今日はアカククリがたくさんいました~。


ドクウツボが可愛い顔をしてミカヅキコモンエビにクリーニングされていました。

口をあけて気持ちよさそう。。。


タテジマキンチャクダイの幼魚は会えるとやっぱり嬉しいですねー。

どうしてこんな模様になるんだろう???オシャレだなぁ。


明日もガンバレ、この透明度!!


そういえば、新月です。

天の川がとってもとっても美しいですよ~☆☆☆

今年は(今年も?!)リピーターファミリーが多いです!

Oファミリーはがっつり潜りに来てくれました!

まずはサンゴの山で癒される。

アカネハナゴイで癒される。

枝サンゴとスズメダイで癒される。

三本とも楽しかったなー。

タコがうにょっと顔を出しています。

ヒレボシミノカサゴがいて嬉しくなったり。

もうこのサンゴに言葉はいらないですよねー。


お昼休憩はバラス島で。

子供5人に囲まれてご満悦のヤナギ船長。

ビッグダディの気分?!

子供達の様子はmaiko日記 で♪


明日はこれまたリピーターさんファミリーが増えます。

より一層ニギヤカになるかな~。

Mファミリー、2日間ありがとう♪

楽しい夏休みになっていると嬉しいなー。

今日は、Mファミリー+Sさんという昨日と全く同じメンバーで和気あいあい。

すっかり子供達が懐いてしまったSさん、ありがとうございました。


さてさてダイビングは~、

一本目はちょっと大物を狙ってみようかなと外洋へ。

いました!!

イソマグロ!

バラクーダの群れ!

ギンガメアジの群れ!!

でも写真が一枚もなーーーい^^;


疲れたので後は癒し系。

それぞれ自由にコモンシコロサンゴを上へ下へ横へ・・・。


M夫妻は今日も仲良しです♪

その頃子供達は、飽きもせずずっと飛び込み続けておりました・・・。


昼寝もせず、元気すぎるぞ!!夏休みを満喫だね。

ランチは鳩間島のお店で。

満腹だけどかき氷中。


灯台からの眺めも気持ちヨカッタです。

一日船上でお留守番のふうちゃん。

かき氷カップで飲む水はいかがでした???

このボックスの上が定位置だったねー。


今回の旅行でのラストダイブは砂地で。

すっかりスカシテンジクダイに心を奪われたお父さん。(奥)

たーーーっぷり遊んだ2日間でした。

あっという間でしたね~。

また次に会える日をとっても楽しみにしています。

お姉ちゃんにもよろしくね♪

夏らしくたまにスコールの降る一日でしたが、基本的には青空!

しかも南風がおさまり、ベタ凪♪

今となってはあの雨もいいアクセントかな?!


どのポイントも透明度30mと真っ青!

鮮やかなサンゴ、カラフルな魚、抜群の透明度、三拍子揃ってます!


イロブダイの幼魚可愛いし~。

コンペイトウちゃんも可愛すぎ!

浅場ではサンゴとスズメダイに癒されます~。


お昼の休憩はバラス島で。

超常連さんのMファミリー、ウチの長男はすごく仲良くなって楽しそう。

子供達が遊ぶ様子はmaiko日記 で。

やっぱりバラス島はテッパンだよねー。


さて、お昼を挟んでも変わらない透明度。

最後は真っ青な砂地でゆっくりフワフワしてきましたー。

パパ&ママ、水中でも仲良しですよ~。


明日も目一杯遊ぶ予定です!

楽しみすぎる~♪

昨日に引き続き南風が強い西表島です。

まだダイビングはいいですがシュノーケリングはキツそうでしたねぇ。

知り合いのシュノーケリング業者も嘆いておりました。

明日は風弱そうな予報でしたがどうなりますか…。


さて、本日のお客様は

ピナイサーラカヌー&体験ダイビングのセットコースをご予約のお2人。

天気も良くて最高の1日になりましたね!


あまりに混んでるのでダイビング後に訪れたバラス島。

写真を撮影した時はなんと僕ら3人だけのプライベートアイランド♪

体験ダイビングのほうですが、

少々不安がっておられた彼女Sさんも

いざ、エントリーしてみるとこのとおり。


抜群のサンゴのなかを少しですが泳いで頂きましたよ。


色々なお魚をご紹介しながらたっぷり60分近く潜りました~

名残おしいですが記念撮影してエキジット。


海、山、川どこで遊んでも最高に楽しい西表島に遊びに来てくださいね。

お待ちしてますよ~~

1日中強い南風が吹きつけた西表島です。


今日は琉成が部落の子供キャンプに参加するためお休みをいただきました。

(ご予約の電話をいただきましたゲストの皆様大変申し訳ありません)


しっかしお父さんの仕事は多い!!

テントの設営やら花火の準備やら肝試しのお化け役まで

夕食の準備こそ子供達がやっておりましたが

(お父さん達は酒の肴は自分達で作りましたよ 笑)

おかげで子供達の写真があまりありませんっ!


1年生’Sとその弟達の夕食

さすがに遊び疲れてるだけあってよく食べておりました。

外で寝るの大丈夫かなぁとひそかに心配しておりましたが

朝まで一度も起きることなく寝続けた琉成さすが!

夜中けっこう雨降ったんだぞ~(笑)


朝は6時起床のラジオ体操♪

朝は大好きなサンドイッチをみんなで作りました。


分かりづらいですが住吉地区防災マップを作成しております。

「ここが危ない」とか「あーでもないこーでもない」とか

小さいながらも一生懸命話し合っていて可愛かったドキドキ


この夏休み時期にしかできないんだろうけど

もうちょっと暇な時だったら色々してあげられるのになぁ。

なにせ忙しすぎるっ!

ヤナギヘトヘトです(笑)

ここ最近は透明度が抜群でどこのポイントに入っても気持ちがイイです。

今日も真っ青な中をゆったりと泳いで来ました。

久しぶりに青空で気温も高かったです。


なんかどこを切り取っても絵になってしまう青さなんです~。

これなら撮影していても楽しいだろうなぁ。

5名中4名がカメラをお持ちだったので、みなさんいい絵が撮れたのではないでしょうか?!

カラフルなサンゴの上を、さらにカラフルな魚達が泳いでいて、幸せ~。

いやー、たまらないな、この景色。

初心者のEちゃん、このサンゴ見ちゃったら、他で潜れない?!はずよー。

透明度がいいってすごいことですねー。ずっと続けばいいのになぁ。

常連さんGさん、なかなか日程と天候が合わず西側はオアズケになっていましたが、

やっとやっと行かれました~。

お天気は曇り空でしたけど、透明度はよくて真っ青!

毎日思いますが、「西表のサンゴ、スゲーな」と。

昨日に引き続き体験チームはガーデンイールに夢中です。

そーーーーっと近寄ってます!


もうほぼファンダイブに近いですけどねぇ。

昨年怖がっていたのがウソのようなMさんです。


デバスズメダイが鮮やか過ぎる~。

北側には滅多にいないナンヨウハギ。

可愛いですねぇ。


最後は思い思いにアカネハナゴイとサンゴを撮影していました。

この乱舞、癒されるなぁ~。

明日はGファミリーの最終日!

どこ潜ろうかなぁ~。

いつ見てもキレイで、ついついシャッターを押してしまうサンゴです。

今日はゲストすべてがリピーターさん。嬉しいです。

しかもみんな今年2回目(3回目も)だから驚きです!

だから天気がイマイチでも全然きにならなーーーい!

バラス島上陸後、みんな仲良くシュノーケリングもしていました。


体験ダイビングチームは三人とも本当に上手で、ヤシャベラがペットのようでした。

全然離れて行かない・・・。

3人仲良く♪

なんと明日も潜っちゃいますよー。

もうCカード取っちゃえば?!と言いたくなっちゃう上手さです。


ファンダイブチームは初カメラ、ニューカメラ。

初めてカメラを持ったFさん、まずはクマノミで練習です~。

いい練習になるカクレクマノミ。みんなの出来はどうかな???

超常連のG夫妻は何度も潜っているポイントではありますが、

新しいカメラを試すには絶好のポイントでした。

いやー、キレイだったな。


先に上がっていた体験チームのO姉弟。

まだまだ足りない?!とシュノーケリングしていました。

メンバーは少々入れ替わりますが、明日も常連さんばかり。

さっき話したら偶然夕食のお店も同じだったようで・・・

明日も和気あいあいと潜れそうです!