西表島ダイビングログ -16ページ目

西表島ダイビングログ

西表島のダイビングショップ・DiveOneRoadのダイビングログです。

本当にダイビングを楽しんでいる感じが伝わってきて、

こちらが嬉しくなっちゃう北海道のお二人。

今日もカメラ片手にたっぷり潜ってきました!


可愛すぎる~。

みんな夢中で撮りました♪


とにかくずっとカメラを構えているお二人なので、

私は細かいモノを探したり、フワフワしたり、


キミオコゼの写真を撮ったりして楽しんでいました♪


ロクセンスズメダイがわんさかいて、幸せ気分。


最後の最後まで撮っているかと思いきや、

なんと二人そろって電池切れ・・・


やっぱり電池交換しなくちゃダメですね~笑

まあ、それだけ被写体が多い、素晴らしい西表ってことで!


年上なので失礼かとは思いますが、

とっても可愛い方たちなのです。

また来年かな。

楽しみにしています♪



台風前のこの透明度~。

もうお決まりのような感じですけどね・・・。


真っ青なんだよな~。

流れもないし、ノンストレスです。


枝サンゴの上をフワァ~っと泳ぐ幸せ。

そう言えば、リピーターのFさんは、一人カメを見てほくそ笑んでいたようです。


透明度が良くて美しいサンゴが広がった午前中から一転。

午後はドロドロのポイントへ。

(今日はいつもに増して悪かった・・・)

それでもアイドルがたくさんいるからヤメラレナイ。


とっても可愛いトゲトゲウミウシ。

セダカカワハギもいましたよー。

クリックリのジョーくんも健在です。

ドロドロも気にならない子達で楽しかったなー。


さて台風の進路が気になりますが・・・

明日は元気な母さんたちと潜ります!!

ロープたるみっぱなしです。

水面のツルツル感、分かりますか?

波が無いからこその、この感じ。

2ヶ月前に見つけたっきり確認出来ていなかったクダゴンベちゃん、健在でした。

ずっとずっと居てくれるといいなー。


ハナヒゲウツボの幼魚も居ついてますねー。

「こんなところに?」と言うところにフチドリカワハギがいました。

カワイイなぁ~。


今日は常連Mさんだけだったので、ゆっくりと撮らせてもらいました^^;

オドリカクレエビもいい感じでしょ?!


ニシキリュウグウウミウシ、きれいだったなー。

今日はちょいマクロで、たっぷり楽しませていただきました(ヤナギが)。

ん?Mさんも楽しかったよね!

台風15号の影響はなくなりました西表島です。

海で遊ぶには絶好の日ですね!


そして透明度も30mオーバー


遠くの魚の群れがどこまでも見渡せる海は毎日潜っている私でもやっぱり感動します。

エアーが続く限りずっと潜っていたい!





本日のゲストはノープランで5泊6日の旅を満喫されているMさんの1日体験ダイビング。

よくぞウチに来てくださいました(笑)

ダイビングはもちろん2本ともバッチリ!



ダイビングの合間にもたっくさんシュノーケリングしましたね。

これを機会に是非是非Cカード取得して遊びに来てくださいね!

お待ちしてますよ~

真っ青なこの感じ、やっぱり気持ちがイイ!

彼女に「他の友達とならダイビング出来るのに・・・」と言われ、

Cカード取得した優しい彼です。笑

ずっと二人でダイビング続けてくれたら嬉しいなー。


リピーターのTさんは何を撮っているのかな?

今年もお会いできてうれしかったです♪


みんなで枝サンゴとスズメダイに癒されているところ~。


船の下に戻ってきたらエンマゴチがデーーーンと。

「最初からいた?」「いなかったよねー」と。

イカツイ顔の可愛いヤツです。


3本目はアカネハナゴイと。

オスの集団。

華やかだな。でも男ばっかり。。。


今日も楽しく潜りました~。

海バックじゃなくて車バックって言うのがね・・・。

まあみんなの笑顔が素敵だからヨシとしよう!

島ではみんなで敬老の日を祝います!


トリはやっぱり青年会のエイサー。

相変わらずカッコイイなぁ。

5公民館から成り立つ、上原連合公民館ですが、

各公民館ごとに余興があります。


我が住吉部落は子供会がサンシンと踊りを。

1年生になって今年から子供会に入った長男も踊ります。

次男も踊りたそうで、舞台の下をウロウロしていました・・・。


最後はカチャーシー。

おじぃおばぁが踊るのが、これまたカワイイんだな♪


いつまでも元気でいてね☆

午前中は昨日からのお二人と一昨日潜ったKさん。

西表の自慢のサンゴを。

ところがカメラを忘れちゃったんですよね・・・。

アカククリがたくさんいたり、オラウータンクラブがいたり、

サンゴと共に生物も楽しんだんですけど^^;


午後はダイビングお久しぶりのお二人。

こちらもたっぷり見せつけちゃいましょう、と言うことで。

とっても喜んでくれました。


ドーーーンと居座るエンマゴチにビックリ!

カクレクマノミはテッパンの可愛さです♪

小さなスズメダイ達と戯れる~。

沖縄本島からお越しでしたが、八重山1泊だけとのこと。

次回は西表に泊まりましょう~!!

最近はお昼頃に大雨が降ると言う日が続いています。

バラス島、晴れているうちに行っておいてよかった♪


友達に「八重山行くなら絶対西表で潜って!」と言われたお二人。

2年前にいらしたゲストが紹介してくれたみたいです。

ありがとーFさん♪


北海道から来ているヤナギのお友達ご夫婦。

結婚3周年の旅行!いいないいな。

昨日はカヌーも行ったし、天の川も見てもらえたし、

島式飲み会にも参加してもらったし、西表満喫したかな?!


日差しが入ったサンゴ礁は天下一品です。

珍しく多いファンダイバーさん達も納得のサンゴです!

写真がイマイチですが、カスミチョウチョウウオの乱舞が激しかったです。

キレイだったなー。


午後からはお友達に体験ダイビングをしてもらいました。

「ドキドキする~」と言っていたわりにはスイスイでしたね(≡^∇^≡)


風もなく波もなくて快適なんだけど、時折降る大雨・・・。

天気が安定しない~とボヤくのは贅沢でしょうか?!

午後からは曇ってしまいましたが海は穏やかだった西表島です。


今日のゲストは3年振りに北海道から遊びに来てくれたKさん。


ずっと毎年来てくれてて3年空いたから

「もしかしたらダイビングやめちゃったのかなぁ」なんて思ってたけど(失礼 笑)

まだまだバリバリ現役ダイバーでした!

パラグライダーやら旅行やら多趣味のせいで少しダイビングは

お休みなさってたそうです。

70歳を超えるKさんですがとってもとってもお若い!


スーツは3mmロングジョンですよ~

「久々のダイビングなので肩慣らし…」っておっしゃってたのに

海の中はスイスイ(笑)


マーシャル諸島、パラオ、グアムなどで潜ってきたけど西表島が1番いいって。

この島に住んでること誇りに思わなきゃなぁ。


細かいモノもじっくり見てくれるのでこちらもうれしくなっちゃいます!

ミナミハコフグの幼魚 かわいいなー


死サンゴなどに付いてることが多い種のはずなんですが…
なぜか砂地で列になって歩いてたアクセニアウミウシ


明日は少々ゲストが多め。

ガンバリマス


相変わらずいい天気が続いている西表島です。


今日はサンゴ保全活動に参加してきましたよ。

なかなか都合が合わず久々に参加です!


北側では少なくなったオニヒトデですが

徐々に西側周辺で見られるようになってしまいました…。

あの天国のような「崎山アザミ」も例外ではありません。

テーブルサンゴがたくさんあるのでまずはコレから食べていきます。

こいつを食べつくしたら枝サンゴなどを食べ始めます。

まだまだ全体的に元気ではありますが、なんとか被害を最小限で

食い止めたいですね。


それでもまだまだ手つかずのサンゴは残っています。

ノーマルコンデジで半水面に挑戦!


崎山周辺はカメがたくさん生息しています。

今日は甲羅の汚いタイマイに出会いました。


いつになったらオニヒトデ被害がなくなるのでしょうか?

長い長い戦いは続く…。