西表島ダイビングログ -15ページ目

西表島ダイビングログ

西表島のダイビングショップ・DiveOneRoadのダイビングログです。

土曜日の朝、

「今日は何して遊ぶか~」「走るか?!」

ということになり、小学校のグラウンドへ。


今のところ同級生の中では向かうところ敵なしの次男。

「早くなりたい!」と学年でど真ん中の長男。

そして久々にバジ走りの37歳。

すでにアチコチ痛い。明日動けるかな?!


まだ歩けない三男は芝生に転がしときました。

長い間ニコニコしてオリコウさんだったねー。


さて、現在台風の影響で風がかなり強いです。

が、晴れています。

そして台風19号がこちらへ向かっております。

これからの進路が気になります・・・。

直撃ではありませんが、台風の影響が出ています。

風が強く波が高いです。上原便は欠航です・・・。


でも負けずにダイビングしてきました~。

そして頑張ってバラス島も。

青空ではあるんですよ~。


さてまずはシュノーケリングから。

どうしようかな?と躊躇うほど時化ていますが、ちゃんと泳げました~。


彼はCカードをお持ちでしたが、彼女は初めてとのこと。

でも耳抜きは苦にならなかったようですんなり水底まで。

上手でしたよ~。

でも途中で少し不安になってしまい、先に船に戻りました。


そして彼ともう少し遊んできましたー。

スカシテンジクダイにカスミアジがアタックするのは迫力あります!


水面はパシャパシャでも水底はとっても穏やかでした。

明日明後日は波が5m予報です。

こちらより、沖縄本島や本州のほうが大変ですね。

皆さま、お気をつけて。台風対策は早めにしましょう!!

早い出発だったので、久々にバラス島一番乗り~。

だーれもいないバラス島でサンゴ&貝拾い。


上原便がいつ止まるか?という運航未定状態でしたが、

どうやら最終便まで運航したようですね。

明日は朝からダメかなぁぁぁ。昼までは何とか今日くらいであってほしいです。


さて体験ダイビングですが・・・

ダンナ様はこの通り余裕です♪

ヤシャベラがずっと近くでウロウロしてくれました。


奥様も下まで降りて、ダンナ様と手をつないだのですが、

「やっぱりコワイ~」とのことで船に戻りました。

それでも10分くらいはずっと海の中にいたんですけどね^^;

呼吸もちゃんと出来てるし、耳抜きも大丈夫そうだから、

次回はもう少し海況のいい時に挑戦してほしいな~と思います。


ダンナ様とはもう少し遊びましょうーということで、

グルッとひとまわりしてきました。

最後のほうは、ちゃんと泳いでいたし、カメラを構えてたらポーズもしてくれました。

またお二人で遊びに来てねー。


そして・・・

港に戻ったらナンヨウツバメウオの幼魚がいてくれました。

この季節になると現れるカワイイ奴です。

港に行くのも楽しみになります~。

天気ヨシ!

ただもうウネリが入っています・・・。


昨夜は星空観察でバラス島に上陸したとのことですが、

やっぱり昼間のバラス島は素敵でしょ!

社員旅行でいらしているゲストです。

青空と笑顔がいい感じでマッチしております♪


写真関係のお仕事らしく、全員が良さそうなカメラを持って撮影タイム!

エリグロアジサシを狙っております。


体験ダイビングをしました~。

ドキドキしていたらしいですが、どこか余裕そうな男性陣。

シュノーケリングも初めてという女性陣もしっかり潜れました!

カクレクマノミにかぶりつき~。

たっぷり60分潜りましたが、あっという間でしたね。

これからもたくさん働いて、ぜひまた西表に遊びに来てくださいね~。


今頃、最終日の打ち上げで盛り上がっているのかな~?!

いいなー。笑

昨日飲んだ勢いのまま、HTC(へっぽこ釣り倶楽部)活動へ~。

思っていたよりも風が吹かず、絶好の釣り日和。

そして、ドーーーンと3.5キロ!

楽しかったな~。

あまりに大きいので、明日お世話になっているおじさん達のところへ持って行って、宴会しようと思います。


自分だけでなく、みんなもかなりいいサイズの魚を釣りました。

たくさん持って帰ってマイコに叱られるかと思いましたが、

「今日石垣に行かれなかったから冷凍庫空っぽ」とのことで。

これからしばらく魚生活になりそうです~。

昨日に引き続き北風が吹いている西表島です。


本日のゲストは今年もうすでに4回来島されているGさん&Oさん


何度も来て頂いてるので久々のポイントに入ってみたんですが

これがとても面白かった♪


アカククリの小さい幼魚やアカカマス300匹くらいの群れなど

ワイド&マクロとも被写体がいっぱい。


しかし、

こんな時にカメラ忘れ。

信じられませんね。自分でもびっくりです!


午後からはカメラを持ってきてもらいましたが出会いは一期一会。

次行ってもまた会えるか分かりませんからカメラはわすれないように(笑)



こんな写真も撮り逃すところでした。 危ない危ない。

その気になればずっと遊んでられたタイマイ。

呼吸するところまでずっと追いかけましたよ!



キレイなイソギンチャクだったんで撮ってみました♪

気持ちよさそうですね。



ホシゾラワラエビ

今日は撮りやすいところにいてくれたなぁ。



潮上はアオバスズメダイが乱舞していました。

夕方だったのですこし暗い写真になっていますが透明度はいいです。


だいぶポイントが限られています。

このやっかいな北風早く止んでくれ~

まだまだ暑いですが、北風になりました。

このまま北風で秋になるのかな。

でもまだ水温も高く、快適です。

透明度が良く、海が青いです~。


今日は、リピーターさんばかり。

昨年も親子でいらしたのですが、天気が悪く波が高かったので、ご両親は断念。

息子さんだけ体験ダイビングをしたのですが、

今回は青空の下、みんなで参加出来ました!

Nさん、昨年もでしたが本当に上手なのでファンダイブ気分で楽しみました。

Cカード取ってくれたらいいのに~!!!


耳抜きもスイスイだし、あせることもなく落ち着いていましたー。

トラフシャコを見つめる・・・

家を作り直しています~。お手間かけてゴメンよー。

午後からはこちらもリピーターさんのお二人。

Oさんは今年3回目、

なんとGさんは今年4回目!

ダイビング楽しんでくれて本当に嬉しいです。


ハナヒゲ幼魚。早く大きくなれよ~。

この一匹がいるだけで嬉しいな。

相変わらず可愛かったです♪


今回は二日と短いけれど、明日もたっぷり潜りましょうね~。

ブログの更新滞ってしまってスイマセン。


実はT今TV番組の企画で「300kgイタチザメを釣る」という

企画のお手伝いをしています。


けっこう軽いノリでOKしたのですがこれがキツイ。

朝6時出港→夜10時帰港ってな感じです。

(釣れてないからね…)



僕の手です。これくらいの針?フック?に喰いつくサメ追っています。





カツオの1匹がけ。



プロのカメラマンさんはスゴイ!釣れてない時間もずっとカメラ回しっぱなし。



エサを釣る目的で少し釣りもやらせてもらってます。

やったー♪小カンパチ

1度200kgクラスのオオメジロはあがってきたので

いい映像は撮れてるはずなんですけどねぇ

イタチじゃないとダメみたいなので連日行っています。


今日もこれから…

デッカイのが釣れますように!

思わぬ長期休暇となってしまいました・・・。

昨日までビュービューバシャバシャでしたけど、

今日はかなり落ち着いていました~。

久々のバラス島。


本当は昨日ご予約いただいていたお二人。

よかったー、無事潜れて♪

お一人は初めての体験ダイビングでしたけど、上手でした!


やっぱり青い海がいいね~。

水温はあまり下がっていないですね・・・。

潜るには快適ですが、あったかいなぁ。


一日たっぷり海で遊びました~。

一週間滞在のMさん、二日もお休みになっちゃってゴメンネ。

懲りずに来年も!


時折、大雨が落ちてきましたが、晴れてるバラス島で遊べました。

また遊びに来てね~。


毎年来てくれるYさん夫妻、毎年台風でドキドキしながらの来島ですが、

実は今年が一番天気いいかも?!笑

また来年!!


長男、一番の見せ場!!

昨日は小学校の運動会でした。

日曜日の予定だったのが、台風の影響で急遽土曜日に。

お仕事はキャンセルが出たり、常連Mさんには他のショップさんで潜ってもらったりで、運動会に出ることが出来ました。

(よかったのか、わるかったのか・・・)


生徒が少ないので子供達は忙しそうです。

フラッグ、上手に出来てました~。

生徒全員分かるのも島ならではです。

「1位になれ!」とパパにプレッシャーを掛けられていた徒競走。

めちゃくちゃ頑張ってたけど2位でした。

でも今日初めて「勝ちたい!」と言った長男にパパ感激。

いつもは「勝てない~」って言ってたからね。その気持ちが大切ですね。


保育所の部、ブッチギリの次男です。

他を寄せつけず、お菓子めがけて一直線!


三男も走りました。(抱っこで^^;)

一日中外にいてかなりお疲れのご様子でした。

そりゃそうだよね、まだ半年なんだから。


みんなオツカレサマ、カッコよかったよ♪

台風でゴチャゴチャしたけど、無事できてよかったねー。