西表島ダイビングログ -14ページ目

西表島ダイビングログ

西表島のダイビングショップ・DiveOneRoadのダイビングログです。

3日から欠航していた上原便。

やっと運航しましたよ。


台風が過ぎたらすっかり北風で秋・・・冬に向かっています。

それでも気温は26~27℃。

過ごしやすくていい季節です。


明日は海に出るので、

やっと海の様子をお伝えできます・・・。

また明日~。

小学校でネギを栽培したらしい。

授業参観でヒラヤーチーを作って、ねぎパーティをするとのこと。


長男が卵を割ってる~。

家でもやらせてあげたいけどね。

もれなく次男が付いてくるので少々ヤッカイなんだよなぁ。


うわぉ!お箸も洗ってる~。

洗剤の使い方が少々気になりますが。(多すぎる)

一生懸命やってました。


そして自分で焼いたヒラヤーチーの出来上がり。

これはいいね、家でも作ってもらおうっと。

どっかの無人売店でニラを買って来ようっと。


来ていた父母も一緒に食べました。

美味しかったよ~。

とっても過ごしやすい気候になりました。

とりあえず大原便は復活。

上原はいつかなぁ。


今日は竹富町の保育所・幼稚園の先生が主催のお楽しみ会。

毎日イベント続きで、

長男は無邪気に「おしごとなくて、まいにちおまつりでたのしいね♪」

と言ってましたけど^^;

(いやー、本当はお仕事したかったんだけどね、出来なかったんだよ・・・)


先生方、お仕事が終わってから準備&練習していたんでしょうねー。

オツカレサマです、ありがとうございます。

息子達、喜んでみてましたよ~。

中でもやっぱり「妖怪ウォッチ」の踊りが一番盛り上がってたなー。


久しぶりの先生にも会えて、楽しかったね~。


最後に風船をもらって大喜び。

芝生だからアッチコッチで「バン」「バン」という音が響いていたけど^^;


まだ風はあるけど、よく晴れて心地のいい一日でした。


三連休、ご予約いただいていた方、本当に残念でした。

申し訳ありません。

ぜひまた懲りずに西表島へ遊びに来てくださいね。

校長先生の挨拶の中にもありましたが・・・

台風19号のせい?おかげ?で、文化祭を見に行きました。


働けないのはお客様にも申し訳ないし、本当に困るのですが、

中学生はほぼ知っている子なので、見に行くのも楽しみではあります。


伝統芸能あり、

エイサーあり、

他にも創作劇や合唱、スピーチなど盛りだくさん。

あっという間の2時間でした。

最後は全校生徒で創作ダンス。

これが全員ですよ!


あんな小さい子がこんなに立派になってーと、

近所のおばちゃんは感動です。


楽しかったので、ウチの息子達も一番前の席を陣取って、

ちゃんと観ていたそうです。エライエライ。

でも次男は自分の好きなエイサーの踊りがなかったーと残念そうでした^^;

昨日ビデオ撮らなかったことも怒られたしな・・・^^;


本日も船は全航路全便欠航したようです。

観光の方は何もできないし、島から出られないしでヒマだろうなぁぁぁ。

本日は部落のお祭り。

朝から準備です。


昨日いろいろやってしまったので、ちょっと持て余し気味だけど。

旗頭の準備中。

そして神社へ奉納。

強風域真っ只中だったので、大丈夫かいな?と思っていましたが、

しっかりたてることが出来ました。

朝から調理班が作ってくれた食事で昼食。

三兄弟も食べてます。

このお昼をみんなで食べるというのがかなり重要らしいです。

みんなで同じ釜の飯を食べてガンバローと。

超美味しい牛そばをいただきました!


午後はグランドゴルフ大会。

おばあ達可愛い。

強風にも負けず、ホールインワン多数でした。


そして夜は祝賀会。

余興頑張りました。

maiko日記 にて。

さー疲れた!もう寝よう!!

明日は入植祭。

午後から準備をしてきました。


なんだかものすごくテキパキしている青年部。

明日の分の準備までしてます。

朝から仕込みに入っていた調理班と一緒に焼肉大会へ。

ん?前夜祭か?!

そんなわけで明日はいよいよ入植祭。

今年は部落内だけで盛り上がるのでけっこう余裕です。


今朝の朝日。

雲に囲まれていますけど^^;

台風がどんどん西寄りになってきて少々不安もありますが、

明日は思いっきり楽しみたいと思います!

毎日、ビュウビュウで荒れたお天気ですが・・・

次男を保育所に送っていくと出迎えてくれるニワトリに癒されます。

保育所の庭を自由に動き回っていますが、

前より数が増えた気がするけど・・・。


たまに道路に出ちゃうのが心配ですが、

ちゃんと帰ってきているんだろうなー。

9月に出来なかったから10月に!と意気込んでいたのに・・・

月が出ていないじゃないか!!

仕方がないので月無しでお月見?!

とりあえずダンゴを食べます。

せっかくススキっぽいのを取ってきて楽しみにしていたのにな~。


しかも今日は皆既月食だとか。

それも見られないのか~。

子供達にそういうのを体感してもらいたいのに・・・。


そして台風19号がチャクチャクと近づいてきています。

18号の時からずっと風が強く波が高く、海はシッケシケ。

で、19号が「猛烈な」台風になっている!

こちらに直撃はなさそうだけど、あちらこちら心配ですね。

とにかく早く風が止んでほしいです~。


しかし雨が降らないな。

夏からずっと「節水協力のお願い」が出ている西表です。

ずーーーーっと風が強い西表。

上原便が欠航になってかれこれ5日目です。


そんなわけで海にも出られないし、

夏の間全く行かれなかったミニバスのコーチに毎日行かれちゃってます。笑

今はまた練習を一から始めるチーム。

このチビッ子達が上級生になった時にちゃんと試合が出来るチームになるといいなー。


とにかく一生懸命やる子は、こちらも一生懸命教えたくなりますね。

来週は入植祭というお祭りがあるので、

その前にキレイにしようと言うことで、草刈り&清掃がありました。


私は三人の子連れなので、公民館内の掃除をお手伝い。

でも上二人はほったらかしですけど^^;
年齢はいろいろですが、みんなで仲良く遊ぶなー。

なぜか黒板の前にいる我が子二人・・・。


作業が早く終わったのでぶがりはなんと11時から!!

は、早すぎる!

草刈り・掃除と並行して調理班が美味しい食事&おつまみを作っていたので、

昼前だと言うのにさっそくビールをプシュッ!


食べかけだけど・・・この牛肉たっぷりカレー、コクがあってめちゃウマでした。

祭りの本番は来週なんですけどね、すでに今週も祭りだった気分。


ちなみに夕飯は残っていた牛肉の旨煮もらってきたので、ご飯おかわりしました。

美味しかった~。