西表島ダイビングログ -13ページ目

西表島ダイビングログ

西表島のダイビングショップ・DiveOneRoadのダイビングログです。

だってトカキン曽根行けてますもん。


結果は…ギンガメアジもバラクーダも…ガーン


透明度良かったからいればわかるはずだけどな~


あ、写真は撮り損ねてますがマグロやツムブリの群れには何度か会いましたし

なんとロウニンアジが登場してくれました。

久々のトカキンうれしかったなぁ~


2本目はウチの完全オリジナルポイントにエントリー。

サンゴもキレイだし

どこまでも続くアカネハナゴイの群れに癒されちゃいます!

ちょっと覗くとゴシキエビがなにやらモゾモゾ

昼くらいでしたので太陽が真上に来てくれていい感じに撮れました♪

こんな天気が続くのかと思いきや

また明日から風ビュービューに逆戻りの予報です。

うっそ~ん(笑)

晴れたーーーー!

今日は晴れて欲しかったんですよね~。

なぜなら・・・新婚旅行のご夫婦がいらしたんです。

よかったね~♪


で、バラス島でケーキカット!

おめでとうございます~。

結婚式はこれからとのことなので、予行練習ですね。


ケーキはみんなでいただきました!

土曜日で学校が休みの息子達、ラッキーだったね☆


晴れているけど、真夏の暑さはなくてとっても過ごしやすいです。


さて、海の中は抜群の透明度でしたよ。

大潮だけにちょいと流れはありましたけど、

真っ青な海にアカネハナゴイがとても美しかったです。


2本目はダンナ様が初めての体験ダイビング。

初めてとは思えぬ落ち着きっぷりでした。

手を取り合う姿がステキ♪


カクレクマノミとの記念撮影もいい感じ。

これを機にぜひぜひファンダイバーになってくださいね。

いつまでもご夫婦仲良くお幸せに~。

引き続き常連Yさんとの調査ダイブです。


天気はだいぶ回復してきました。(上原便も出ました)

ウチは行きませんでしたがバラス島の外側にダイビング船がチラホラ。

ここ最近は見られなかった光景です。


場所はまだお教え出来ませんが今日調査したところはスゴかった~!!

前々から「あっち方面なんかクサイなぁ」って感じてたいつも入るポイントなんですが

まさかのカメ天国!!!

いたるところに昔のヒナイビーチみたいにカメの寝床があってその全部にカメがいる。

今日は8匹程見れちゃいました!

キレイな寝床があるので偶然ではないと思います。

しかもすぐ近くにコモンシコロサンゴもあるんです!

見る人が見ればわかると思いますがハトマ南西のコモンシコロサンゴとちがって

ここはほとんどがキンギョハナダイです。


写真はありませんがここの周りにはアカククリの群れもいたり幼魚も。

ここがキッチリ精査できれば西側に負けずにカメが見せられるようになるかも!?

ヤナギの期待もかなり高いです!!

2,3日中ももう1回行ってみますね。

全然北風がやまないですね。

本日も上原便は欠航しております。


今日からは超常連Yさんと調査ダイブを兼ねてファンダイブ(喜)

天気は悪いですが気持ちはウキウキ♪笑


この頃自分の中で流行ってるルート取りなんですが

なんと!タイマイ(カメ)の遭遇率が6割を超えています。

今日はまさか大小2匹に出会いました。


いつも見るほうのタイマイ


甲羅が30㎝くらいしかないお初のタイマイ

住み着いてくれたら嬉しいなー


こんな時期ですがヒフキアイゴの子が群れていました。

僕のなかでは夏のイメージなんですが…。


水深5mまでウネリが入ってて写真撮りづらいです。


当分バラス島から外はでられませんねぇ。


マイッタ!!


前線通過で北風ビュウビュウの西表です。

昨日は暑くてクーラーでしたが、今夜はタオルケットが必要です。


さて、秋になり立て続けに行事がありますが、

今週の金曜日は小学校で行われる劇に出ることになってしまいました・・・。

駅長さん役の男性を探していたとのこと。

そこで白羽の矢が立ってしまったわけです。


けっこう真剣に練習してます。

子供達には内緒とのことなので「会議に行ってくる」と言って家を出てます。

金曜日、長男驚くかな?!


さて明日は潜りますよー。

風は少々ありそうですが、晴れそうです♪

台風に翻弄された10月。

その後はイベントの嵐で(お仕事も少ししましたが^^;)

とにかく家にいる時間が少なかったので、

今日は久しぶりに事務整理。


と、言っても仕事関係はマイコがやるので、

自分はもっぱら写真の整理担当です。


それにしても可愛い。

大人になったらこの写真見せよう。

嫌がるかな?!

昨日潜るはずだったのに、ウチの都合で日程変更してもらったKくん、

昨日はバリバリ晴れていたのに朝から雨で「モウシワケナイ・・・」と思っていたら、

だんだん気持ちのいい青空になりました♪よかった晴れ

結局いつもシャッターを押してしまうこの景色。


「なに見てんのよ!」的な一枚。

美味しそう・・・と思っちゃうのは私だけ?!


小さなハダカハオコゼ発見!

どれくらい小さいかって言うと、これくらい↓

伝わるかな~。可愛かったです。


ハトコちゃんもいたりして・・・

スナゴチが隠れてるよ~。分かるかな?!

最後はちょっと大物に期待しつつ・・・

サンゴに癒されてきました。


あ、ネムリブカが2匹いましたよ!!


最後に、たまにはこんな写真も。

サカサクラゲと2ショット。

次はまた来年の夏かな?!

楽しみにしてますね~。

「♪まってた、まってた、うんどうかい♪」でスタートする保育所の運動会。

めっちゃ大きな声で歌う次男。

張り切ってます!!


それにしてもチビッ子すぎて、みんな可愛い~。

毎回思うけど、先生方大変だなぁ。


次男、一番の見せどころ、走り競争。

ここからドンドン差が開いて、今年もブッチギリの一位でした。

おめでと~。

お兄ちゃん達に混ざって走り回っている成果だね!


次男が一番輝く行事が終わりました~。

楽しかったね♪


そして今日の予約を明日にずらしてくれた常連Kくん、ありがとう。

明日たっぷり潜りましょう!!

とにかく青い海で嬉しいです。

上原便は本日も欠航・・・。

でも昨日より若干海況がいい感じがします。


そして海の中は穏やかで快適。
白い砂地が心地良い。

写真はイマイチですが、ネムリブカがいました。

一本目も二本目もいました。

ほんの少し水温が下がったので、会いやすくなりましたね。


自分はムチカラマツエビを撮っていたんですが、超常連のKさんは、真剣に何を見ているのかな?!

ほぼ西表でしか潜らないKさん、毎年お会いするのが楽しみです。


サンゴ礁も透明度が抜群~。

浅いところは少々ウネリがありましたけど、

美しいサンゴに癒されました。


透明度30mと言ったところでしょうか。

あ、写真はありませんがマダラトビエイも3枚いました~。

また来年もこのサンゴを見に来てくださいね~。

朝、「風吹いてるなー」と思いましたが、

上原便運航してました。

ところが・・・案の定11時の便から欠航。

「だよね~」と言った海況です。


ただ青空だし、海もとてもキレイでした。

久々のバラス島。

海況のせいもあってか、人がいなくていい感じ~。


風が強かったので合羽をお貸ししましたけど、

まだ着る程ではなかったです。水温27℃くらい。快適です。

体験ダイビングを「何度も」やったことがあるお二人。


波は高かったですけど、問題なくスーイスイでした。

グルクンにまかれてます!           心配だった耳抜きも問題ナシ!!
 

午前中はカヌーをしてきて、午後からはダイビング。

西表をたっぷり満喫ですね!

今頃は美味しいお魚とビールで乾杯しているかな~。


アチコチで言われているようですが・・・

『そろそろCカード取ってね』笑