南から北寄りの風に変わり少々肌寒い西表島です。
(と、言っても最高気温28℃はありますが…濡れると寒いです)
今日から週末まで少しずつニギヤカになっていくDOR
長らくお1人で潜って頂いたI様のお連れ様が到着~!
いきなりの濁濁ヒナイビーチでも全然動じない強者でした(笑)
ウミウシばっか探してたわけじゃないいですが今日はアイドルウミウシに
たくさん出会えましたよ♪
撮りやすかった~ こいつも撮りやすいところにいてくれました。
キスジカンテンウミウシ&コンペイトウウミウシ
これでアカテンイロウミウシ出ちゃったら最高だったなー
この大きさのは初めてかも。いい大きさでした。 普段は見向きもされないのにねぇ…。
甲殻類はコチラ↓
典型的なクモガニですね。
でもこんな図鑑に載ってるようなクモガニは少ないと思います。
いつもは名前も調べられないようなクモガニ属ばかりです。
そしてそして、バラス東にハナヒゲウツボの幼魚登場!
「西表島でハナヒゲウツボの成魚を見た人はいない」って話で盛り上がってたところ
だったんです。話すと出ちゃうダイビングあるあるですねぇ。
もう1つ。
昨日穴すら見つかんなかったヒナイのジョーくんが今日は何気にいました。
わざわざ遠くまで見に行った帰りにいつもの場所にいるからビックリ!
まあ、無事でヨカッタ(^-^)/
明日はファン&AOW講習です。
ガンバリマス!!