2010.7.4 | 西表島ダイビングログ

西表島ダイビングログ

西表島のダイビングショップ・DiveOneRoadのダイビングログです。

南西の風  波2.0m  晴れ


まだちょっと風が強いけど昨日よりいいですね。

もちろんピカピカに晴れてます晴れ


1本目はロクホール。

モンツキカエルウオの機嫌が悪い・・・。出てきては引っ込み、また出てきては引っ込み。落ち着いて写真が撮れませんショック!

ガレ場ではのんびり幼魚探し。ツユベラやシチセンムスメベラの幼魚なんかを見ました。

真っ青だからホールに差し込む光がとってもキレイキラキラキラキラ

ホールから出てきたら小さいナポレオンがユラユラと通り過ぎて行きました。

ゲストの一人は最後のフリータイムでキンチャクガニを見つけたようですよ~。
ダイビングログ


2本目はクロミスヘブン。

透明度絶好調。30m以上は見えてましたね。40mも言い過ぎではないはず!

ただとにかくスズメダイ達と戯れてフワァ~としていたい感じでした。

なんか美しすぎてなにも言えません・・・にひひ

ゲストが「ポイント名の通り、本当にヘブンだった!!」と言ってましたよ。

まさにその通り音譜


ランチはバラス島。

青空にバラス島に透き通った水。

素晴らしい!
ダイビングログ


3本目はヒナイビーチ前。

小さなコブシメがまるでカサゴかのように歩いていました。

それを写真に撮っていたらなにやらチョコチョコ動くものが目に入る・・・。

見てみると5cmくらいの極小コブシメがフラフラ。可愛いラブラブ

トウアカクマノミはまたまた卵を産んでいましたよ。子沢山ですね~。

残念ながらハナヒゲウツボの幼魚は姿が見えませんでした。引っ込んでるだけならいいんだけど・・・。

タテジマキンチャクダイやミナミハコフグの幼魚もいて、ゲストは「やっぱりヒナイビーチはすごいな~」と大絶賛でした。
ダイビングログ