2010.7.3 | 西表島ダイビングログ

西表島ダイビングログ

西表島のダイビングショップ・DiveOneRoadのダイビングログです。

南の強めの風  波2.0m  晴れ


カーチバイが戻ってきたかのような南風です。

天気はいいんだけどなぁ。。。


1本目は中野沖の根。

透明度もよく流れも無くいい感じ♪

タイワンカマスいましたよ~。この間「ちょっと減ったな~」と思っていたのですが、今日はまた増えている気がしました。もっと増えたらいいのに!

「キレイな海でのんびり潜りたい」というリクエストだったので、まったりと潜りました。

チョウチョウコショウダイのペアやミカドチョウチョウウオもいましたよ。
ダイビングログ


2本目はバラス東。

透明度30m!!

そんな時のバラス東は本当に美しい。サンゴも色合いがハッキリしてとってもキレイ♪

「オオイソバナで記念撮影したい!」と言われたので、行ったのですが、今日に限って大渋滞。ここで写真待ちなんてはじめてかも~。

西表ではあまり他のショップさんとポイントがかぶることは無いのですが、今日は南風が強くポイントが限られていたせいもあったのかな?!

何度もこのポイントを潜ったことがあるゲストはクマノミ・ハナビラクマノミ・カクレクマノミをひたすら写真に納めていたようです。カクレクマノミは卵を持っていました。もうすぐ生まれそう!


お昼は鳩間島へ。

晴れていたのでいい写真が撮れたんじゃないかな~。

その分暑くて溶けそうでした^^;
ダイビングログ


3本目は磯六。

他のゲストが2本で終わってしまって、常連Tさんだけになったので磯六で「なんか見つけよう!」という事でウミヒルモあたりをずっとウロウロしていました。そしたら・・・タツノハトコが!二人で計10匹。いるんですねぇ。

本当はオオモンカエルアンコウを見つけたかったんだけど、そちらは惨敗でした^^;

ベンテンコモンエビとミカヅキコモンエビが大発生している根がありましたよ。腕を出したらブワァ~っと上がってきて、一生懸命クリーニングしてくれました!

クマノミが住んでいたイソギンチャクにはいつの間にかトウアカクマノミが1匹。そしてオドリカクレエビがめちゃくちゃたくさん。写真は小さくて分からないかな?!大きくして見て下さいね。
ダイビングログ

2本目でいらない器材を片付けたら・・・フィンが1足、足りなかった。

恥ずかしながら裸足でガイド^^;
ダイビングログ