南風 波1.5m 晴れ
以前ウチで体験ダイビングしていただいたお客様がダイバー
となっていらしてくれました。
オープンして5年。何名もの体験ダイバーがCカードを取得
してまた潜りに来てくれています。とっても励みになるし
「ダイビングを仕事にして本当によかった!」と思える瞬間
です。
これからも体験ダイビングにはチカラを入れていきたいと
思うので宜しくお願いします!
1本目はKAJI
結局とてもお上手だったんですが最初の時点で少々不安
がっておられたので1本目はゆるーく。
ハナミノカサゴがスカシテンジクダイを狙っているところ
です。じっと観察して、いざ移動しようと動いたらここに
いたスカシテンジクダイの半数ちかくが僕らの頭上に
ついてくるではありませんかっ!こんな経験初めてで
お客様とも海中で大笑い。ついにはいつものオアシス
までご一緒。無事引越し完了!?
オアシスには小さいトラフシャコがいたりセムシカサゴが
下からキンメモドキを狙っていたり、そして知らずに
そのセムシカサゴに登ろうとするミドリガイの一種。
いや~もうオアシスでお腹一杯です 笑
下にミドリガイの一種が写っています。わかりますか?
2本目は中野の根。
エキジット早々「サイパンよりキレイ~♪」とのお褒めの
言葉を頂きました。
潜り慣れてるゲストからもよく言われるのですがやっぱり
西表のサンゴは別格みたいですね。
これからもモチロン胸を張ってガイドしていきます!
写真は新種のエビ。一応図鑑やらネットで調べはしたの
ですが同じやつは出てこず、ホンカクレエビ属の一種と
いうことにしときます。
いつも見ているヒレシャコ貝の中に住んでいるのですが
今の今まで気がつかず…。つい最近住み始めたのか、
僕が見逃していたのか。
こいつならポイントに入れれば見れるのでリクエスト
があればいつでもください。とってもキレイですよ~
写真ヘタですいません。
スナップ程度のカメラしか持ってってないんです…
もう1枚。
今度機会があればマクロレンズとライト持って
撮影しときますね。