南西の風 波1.0m 晴れのちくもり
風が強くなる予報だったのでビクビクしていましたが、結局ずっと穏やかでダイビング日和となりました。
ゲストの姉さん方の日ごろの行いが良いのでしょうか?!
1本目はカスミの根。
真っ青で魚がいっぱい!もちろんゲストも大喜びでした。
マダラトビエイが3枚、優雅に泳いでいきましたよ。最近マダラトビエイ当たり率が高いですね。いい感じ♪
穴の中にはネムリブカが寝ていました。
サンゴの中に住むアカテンコバンハゼやダンゴオコゼにも夢中。いい写真撮れたかな?!
2本目はクロミスヘブン。
昼間からガンガゼが出ていたのでよく見てみるとガンガゼカクレエビがくっついていました。可愛い。
アオスジリュウグウウミウシもいましたよ~。
イシヨウジはいたるところでペアになっていました。とっても仲良さそうに寄り添いながら泳いでいます。
久しぶりにヒレボシミノカサゴも見つけました!
ロクセンスズメダイはまたもや大産卵。なんとなくワサワサしてニギヤカでした。
3本目は鳩離西。
ヨスジフエダイがいない・・・。
ホウセキキントキは相変わらずたくさんいるのになぁ。
ミナミギンポに鏡を近づけて遊んだら、「なにっ」という感じで出てきて追い払おうとしていました。自分相手に縄張り争いする姿が可愛いです♪
パイナップルウミウシやオビイシヨウジの子供もいました。