2010.5.3 | 西表島ダイビングログ

西表島ダイビングログ

西表島のダイビングショップ・DiveOneRoadのダイビングログです。

南東→北東の風  波2.0m  晴れ


予想外に晴れていて嬉しい~。


1本目は崎山沖の根。

けっこういい流れでイソマグロがビュンビュン来てました!大きくて迫力ある個体もいましたよ~。

モンツキハギ、オスジクロハギがサンゴの上で群れていました!みんなでムシャムシャお食事中!!美味しそうでした。


2本目は崎山ノースコーナー。

ハナゴンベを見に行きました~。相変わらずキレイだなぁ。
ダイビングログ

何年かぶりでヒオドシベラの幼魚を発見。興奮しました!嬉しかったな~。

浅場ではカスリフサカサゴ大発生。みんなでサンゴを覗いて「ここにもいた」「こっちにも!」と大喜びで激写しました!


3本目はKAJI。

いつものトラフシャコを見に行ったら糸くずが動いていたんでよく見ると・・・ヨウジウオ科の一種(ピグミーシードラゴンかなぁ)でした。2cm弱の黒くて細い物体。驚きの発見でした!!
ダイビングログ

もちろん白色と黄色のハダカハオコゼもいましたよ。「写真を撮ってくれ」といわんばかりのポジションに陣取っていました。

オイランヨウジは卵を抱えていましたよ。もうすぐハッチアウトかな♪


ここではコーラルウォッチもしてます。

毎年GWに来てくれるので自分のサンゴを決めて大きさや住んでいる生物を調べます。

自分の!って決めると愛着がわいて可愛くみえるみたいです。

でも自分のサンゴを覚えてない人がいたり、浮上後「違うのにすればよかった~」と言う人がいたり・・・。まあそんなことも楽しいです!

どのサンゴもちゃんと成長していましたよ。

新しく選んだこのチビサンゴ。来年はどれくらいになってるかな~?!
ダイビングログ