2010.4.8 | 西表島ダイビングログ

西表島ダイビングログ

西表島のダイビングショップ・DiveOneRoadのダイビングログです。

南東の風  波2.0m  くもりくもり


風が弱まり海が落ち着きを取り戻しました!


1本目は磯六。

透明度良好です!

オイランヨウジのペアラブラブが仲良さそうに泳いでいて、真っ赤な卵を抱えていました。西表島と同じく海の中もベビーブームですね♪

久しぶりに来たポイントですが、クジャクスズメダイは元気にしていました。けっこう珍しいんですよね、ずっと居てくれて嬉しいな~。

5mmくらいのオビテンスモドキの幼魚も発見!小さい上に体が透明でとっても可愛かったです音譜


2本目はバラス北。

風がなくなったのでバラスの外側へ出てみましたが、うねり波はまだ大きかったです。

表面は少々流れていましたが、水深を少し下げたら穏やかになりました。

今日のヒレナガヤッコ・ヤイトヤッコはかなりシャイでした。姿はちゃんと確認できたもののすぐ穴に隠れてしまいました・・・。


3本目はヒナイビーチ前。

なんと今年初!

まだ水温が低いからウミウシがいっぱいいるはず~とピカチュウを探しましたが・・・いないショック!

そのかわりと言ってはナンですが、アオスジリュウグウウミウシとパイナップルウミウシと見たことがない緑色のウミウシを見つけましたよ~。

カメは2匹。そのうちの1匹は甲羅からはみ出てしまうほど大きなコバンザメをくっつけていました目

黄色くて可愛かったジョーフィッシュがまたしても茶色っぽく・・・黄色に戻っておくれ!

魚の根では小さなスカシテンジクダイがたっくさん。今から爆発的に増えそうな感じです。きっとGWの頃にはスカシテンジクダイで根が見えなくなっている・・・かも!!
ダイビングログ