東の風 波2.0m 晴れ
1本目はカスミの根。
ゲストが「久々のヒットだわぁ~」と喜んでいました。魚影の濃さ、色とりどりのサンゴがよかったようです。やっぱりすごいな、西表。
透明度がよかったのでグルクンの群れも見やすく爽快でした。
2本目はクロミスヘブン。ファンと体験組で分かれます~。
ファン組はニセゴイシウツボが泳いでいるのを発見!サンゴの上で休憩したので少し近づいたら向かってきたのでちょっと怖かったです。大きかったから迫力がありました。
ちょいと珍しいヒレボシミノカサゴもいました。蛾みたいです~。
でっかいモヨウフグはお昼寝中。60cmくらいあるのでドキドキします。
ビデオをお持ちのゲストはサンゴ畑を舐めるように撮っていたようです。どんな出来なのかみてみたいなぁ~。
体験組は4回目ということでラクチン。
サンゴの元気さと魚の多さに驚いていました。
小さなサンゴにデバスズメダイ・ネッタイスズメダイ・ミスジリュウキュウスズメダイが住んでいるのが二人してお気に入り。持参のカメラで何枚も写真を撮っていたようです!
3本目は中野の根。ここもファンと体験が入ります!
ファンダイブは地形をのんびり楽しみました。
真っ赤なイソギンチャクに住むクマノミの家を訪問。写真はいい感じに撮れたかなぁ。
体験はガレ場でクロユリハゼやハタタテハゼをみて遊びました。
大きなシャコ貝もありましたよ~。食べたいけど・・・アキラメマシタ。
水面にはアオリイカもユーラユラ。たくさんいましたねぇ。