南東のすごく強い風 波5.0m 曇りがちの晴れ
この写真じゃ波のすごさが伝わらないかなぁ。。。
黒島便が欠航になるほどの強風高波でした。
おかげでお客様がお二人来れず・・・しかたない。
1本目はKAJI。
発見しました~ツマジロオコゼ(写真)。ここのポイントは滅多に会えない擬態系の魚の宝庫ですね!
透明度がよかったので魚の集まるオアシスも楽しさ倍増でした。
雲の様なキンメモドキがすごかったです。スカシテンジクダイもカマスの幼魚もたくさんです。
そしてもうひとつ!なんとカミソリウオがいましたよ~。寒くなるとよく見かけるようになりますが、この季節にはとても珍しいです!!
ゲストはなによりもヘラヤガラがお気に入りだったようです(‐^▽^‐)
2本目はバラス東。
昨日の透明度の良さが忘れられなくてまた来てしまいました。
今日もいい感じ。
昨日ムチカラマツにびっしり付いていたヤマブキスズメダイの卵がキレイになくなっていました。昨晩ハッチアウトした模様。ヤマブキスズメダイは卵のお世話がなくなったせいかのんびりとウロウロしていました。
オオイソバナでは付け根のところでチョウチョウウオがペアで休憩中。すごく絵になります。
最後はサンゴの上をフーラフラ。はぁ~癒される。海の上のあの波がウソのようです。。。