東→南東の風 波2.5m 雨のち曇り
今日も張り切って3本(^O^)/
1本目はバラス南東。人懐っこいヤシャベラにおなかがぷっくり卵を抱えてるイシヨウジ、ツユべラの幼魚などガレ場は魚達でいっぱい!深場ではとってもシャイはシモフリタナバタウオが写真撮り放題!あんなご機嫌な奴はめったに逢えないレアモノです。
カメラ欲しかった~
2本目は船浦北。
たまに晴れ間が覗くと海中も明るく全然印象が変わります。やっぱ太陽は大切ですね!
砂地ではテンスの幼魚がヒラヒラ。驚かすと砂中に潜ってしまうんですがいくらその砂をすくっても見つからず…。毎回挑戦してみるんですが一体どうなってるんですかねぇ。
帰り道はそこかしこにアカククリが群れで気持ち良さそうに泳いでいます。多い所だと20匹くらい。夏には単体では見れますが群れてはいないのできっと産卵のために集まってるのでしょうね。
アカククリに目を奪われてると下にはハダカハオコゼがいたり大きいエンマゴチが寝てたりまったく油断できません。ガイドしててもうれしくなっちゃうような1本でした~
さらに3本目。ポイントは中野の根。
クレパスが入り組んでいてまるで迷路みたくなってるんですが今日は透明度がいいせいかずっと先まで丸見え。超キレイでしたよ♪
明日は晴れ予報。久しぶりにスッキリした太陽が見たい!!