今日も強風が吹きつけています。毎日波4m予報で参ります(困)
南の海上には勢力を強めながら台風がウロウロしてるし、こっちには来ないとは思いますが
なんとか連休まではもってくれーって感じです!
1本目はバラス東。上はシケシケですが海中は至って穏やか。うねりもありません。
ゲストはおNEWデジカメなので試し撮りを兼ねてまずはクマノミから。セジロやカクレなど設定を変えながら
パシャパシャ。今度はマクロモードでヒレフリサンカクハゼやハタタテシノビハゼを狙います。
パイナップルウミウシやミゾレウミウシなんかも絶好の被写体でしたね。
途中ちょうどいいところにシモフリタナバタウオがポーズを決めてこっちを見ています。
普段はかなりシャイなクセに今日は一体どうしちゃったんだろ!?激写です!!
帰りは一転サンゴ&スズメダイ、ハナダイのワイドモードでエキジット。
いつもは一眼レフのMさん「デジカメのほうが難しい!!」って。ちょっと慣れればキレイに撮れますよ~
2本目は船浦北ガーデンイールへ。透明度ソコソコ流れユルユルで最高のカメラ日和って感じです。
スカシテンジクダイの岩にはオニダルマオコゼがじーっとエサが口元にくるのを待っていましたね。
いつものサンゴには大小のハダカハオコゼが2匹。今日黄色はお休みでした。
今日名付けられた「ハゲ親父の根」にはバブルコーラルシュリンプとムチカラマツエビそしてニセアカホシカクレエビと甲殻類が隠れています。
帰りはアカククリの群れやツムブリ(1匹)がウロウロ。
こんな寒いのに80分ダイブでした~
