2007.6.20 | 西表島ダイビングログ

西表島ダイビングログ

西表島のダイビングショップ・DiveOneRoadのダイビングログです。

今日から梅雨明けかって思うほどの晴天です!週間天気予報でもずっと晴れマークですし梅雨明け宣言も間近でしょう。
1本目はカスミの根へ。透明度25~30m。根の隅々まで見渡せそうなくらい気持ちがいいです。根の突端にはいつものようにノコギリダイ&アカヒメジの群れが入り、中層にはハナゴイとカスミチョウチョウウオが乱舞します。
最後のフリータイムには3本線のハマクマノミが顔を出していました。まるでカクレクマノミのようでとってもかわいいですよ!
2本目はさらに透明度を求めて12番へ。船上から見るとイイ感じ。しかし、エントリーしてみると…あれっ!?さっきのほうがいいじゃん!!期待大だっただけにちょっとショック~ 透明度は20mくらいかな?
でも魚のほうはGoodです! イソマグロにホソカマスの群れ、バラフエダイの群れにうっすらでしたがギンガメアジの群れもいました。途中お昼寝していたネムリブカ3匹にタイマイまでも見てしまってもう満腹って感じです。
お昼休憩をハトマでとっていざ3本目へ。バラス周辺はどこも濁ってたんでハトマ東で潜りました。トンネルやクレパスではヤマブキハゼやクビアカハゼ、ツバメタナバタウオなどをゆっくり観察。迷路のようなサンゴの森をぐるぐるまわりながら水深を上げて行きます。お魚はあんまり紹介しなかったんですが抜群の透明度とサンゴの中泳いでいるだけでゲストも幸せだったんじゃないかなぁ。
3本目行くかどうか迷ってた中野さんが「3本目潜ってよかったぁ。潜らんかったら後悔するとこやった!」って。
そういってもらえるとこっちもうれしいです。
来てよかった!!(やなぎ)


     今日鳩間島。いよいよ夏到来!?