2007.6.1 | 西表島ダイビングログ

西表島ダイビングログ

西表島のダイビングショップ・DiveOneRoadのダイビングログです。

いや~しかし雨が降りません!今日も天気予報は曇りのち雨でも快晴!
焼けるような暑さです。GW明けてからまとまった雨が降ったのは1度か2度。
それも夕立のように15分くらいしか降らないんですよ。いったい今年の梅雨はどうしちゃったんでしょ??
さて、今日は200本以上潜っていながら日本で潜るのは初めて
という驚きのお客様です。「沖縄のサンゴを見に来ました!」との事でしたので
ヤナギ俄然燃えます!本当はバラス東や南東に行きたかったんですが大潮の干潮にあたり透明度がノーグッド。そこで1本目はバラス北に行きます。
さすが大潮らしく若干の流れはあるもののまだ泳げる範囲。
潮上にはアカネハナゴイ&テングハギモドキの群れ、そして一塊になってるカスミチョウチョウウオなど魚がぐっちゃり!ある程度流れてる時はこれがあるんですよね~。
ダイビング終わりには透明度も上がりだし、水面も鏡のようになってました。
鳩間島でランチ&お散歩後2本目へ。ポイントはハトマ東です。
ここの透明度はよかった~!25mは楽に見えていましたよ。流れもまったくなく。超スローダイビング。クレパスやトンネルを通りぬけたりリュウキュウキッカサンゴがとてもキレイな根上では色々なチョウチョウウオ見たり。
クレパスから水面を見上げると放射状の太陽光が…。あ~最高っ!!
浮上後「これが沖縄です!」と自慢げにお話したら「やっぱ沖縄すごい!キレイ!」を連発していましたよ。
沖縄・・・その中でも西表島がすごいんです!西表のサンゴはいつも元気いっぱいですよ~。そういえば、昨夜サンゴが産卵したみたい。(ちょいと臭かったです。。。)早く大きなサンゴになぁれ♪