1本目は干潮時だったので透明度を求めてバラス北です。アカネハナゴイ、カスミチョウチョウウオを眺めているだけで何時間でもいられそうです。ヤイトヤッコ、ヒレナガヤッコを見ている間にアデヤッコもヒラヒラ。相変わらず色っぽーい。ちなみにみんなにはナイショだけどmaikoはタイマイの後姿を見ました~。
2本目は頑張って遠出して船浮T’Sエリア。皆さんカメラをお持ちでしたのでまずはマンジュウイシモチをバシャバシャ撮影。上手に撮れたかな~?その後はクロオビアトヒキテンジクダイ、イトヒキテンジクダイ、ウスモモテンジクダイ、ネオンテンジクダイとテンジクダイ三昧です。ゴマアイゴの群れはなかなかの迫力。ギンガハゼにフチドリカワハギなどこのポイントならではのお魚をたくさんウォッチング。楽しかった~。
3本目は外離南です。まず深場へいってスミレナガハナダイを撮影。ヤマブキハゼ、ハタタテシノビハゼ、オドリハゼを紹介。今日のゲストはみんなカメラを持っているせいか思い思いにいろんな魚をじゃんじゃん撮ってましたねー。最後はウメイロモドキのキレイな群れでしめくくり。キレイだったなぁ~。